この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
浪人時代の国語の勉強内容
現代文
上記のように、要約力はほとんど完成されていたので、それを維持する作業をしていました。具体的には、授業でやった文章を要約して先生に出して添削してもらっていました。しかし、夏休み以降は時間も問題上あまり国語に時間は割けず、添削もあまりやってもらうことはできませんでした。
古文
問題意識は持っていましたし、自分なりに単語帳を何度も読んでいたんですけど、点は全く伸びませんでした。逐語訳はある程度できるようになったのですが、どうしても文章が何を言いたいのか分からないのです。
受験を振り返って反省点としてあげるのであれば、最後の問題演習が足りなかったのかな、と思います。
漢文
高3の時に使っていた「早覚え即答法」を何度も復習する程度でした。実際センターでも40後半くらいはとれました。