この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
ドラゴン・イングリッシュ基本英文100の使い方と特徴を紹介します。
英文法の勉強に適していることで有名な参考書ですが、この記事を参考にぜひ英語の勉強法を確立しましょう。

英作文の入りにちょうどいい よく使われる構文がつまっていて解説も神 これやってるときは英語楽しくてハゲそうだった YouTubeにめっちゃいい速度の音声あるから便利すぎて困ります。 竹岡 広信大好きです
英作文はどれだけ正確にかけるフレーズを持ち合わせているかが勝負。 完全に全て暗記すれば力になること間違いなし! 僕みたいなアホでもある程度出来るようになる。
評判いいんで買いましたが、そんなに良い参考書とはおもいません。合う合わないがあるので英作は自分でちゃんと見てから時間をかけてやることをお勧めします
目的
英語例文・英作文学習
ボリューム
240ページ
目安勉強時間
30時間
使用期間
1ヶ月(1周)
使用レベル
センターレベル~国立二次試験
学習効果
英作文問題を攻略する際の基礎となる例文を身に着けられる
【ドラゴン・イングリッシュ基本英文100】の特徴
形式:見開き2ページで一つの英文と和訳を載せ、残りの部分は全てその例文のための解説である。それが100文掲載されています。また、その英文を読んでくれるCD付きです。
長所:一つの例文に対する解説の詳しさに尽きるでしょう。どうしてその英語表現になるのか、といった英作文初心者には優しい解説や、類似した例文や表現がこれ以上ないほどに詰まっています。
普通の例文集だと例文がズラッと並んでいてその和訳と解説が一行程度、というのがほとんどでしょう。しかしそれでは覚える例文の量が増えてしまう上に、和訳⇔英文の形式的暗記をしがちになってしまうため、少し問題文の和文が変わると同じ表現でよいのに分からない、という理解状態になってしまいます。
その点本書は一つの英文に含まれた英語表現一つ一つについて細かく解説しているため、本質的な理解が可能となります。また、例文数は100というのもちょうどよい量です。
また、CDも意外と役に立ちます。これは全ての暗記に言えることですが、五感をできるだけ多く使った方が脳は記憶しやすいのです。読んでも書いても覚えられなかった例文が、毎日聞いていたら覚えた、というのは私だけでなく周りの友人達も体感しています。ぜひ一度試してみてください。
短所:CDがついているためか、価格が少々高い。しかしその対価に見合った内容だと言えます。
【ドラゴン・イングリッシュ基本英文100】の使い方
英作文の学習の基礎構築の時期に使用するとよいです。
一回通して読んで、週に10個くらい覚えていくとちょうど良いのではないのでしょうか。
先程も述べましたが、書くだけではなく、CD聞いて覚えてみてほしいと思います。騙されたと思って一回お試しあれ。