この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
「なんで無生物を主語にするの?」
「無生物主語の文をうまく日本語に訳せない」
と、思っているあなた。そんなあなたのために、この記事では英語で無生物主語を使う理由と上手な訳し方を例文を使って説明します!この2つが理解できていれば、英語において無生物主語に悩まされることはきっとなくなりますよ。
無生物主語って?
日本語にない特殊な言い回しなのでニュアンスがつかめない、という人も多いと思います。「物や事(無生物)によって人が〜された」という受身の表現ですが、ネイティブは頻繁に使います!
なぜ無生物主語を使うのかというとポイントは2つあります。
1つは文を簡潔にまとめることができるということです。
たとえば「宿題が多すぎて憂鬱だ」と言いたかったとき、あなたはどう英語にしますか?
日本語そのままに英訳すると
I feel blue because I have too much homework.
となりますね。接続詞becauseを使って文と文をつなげています。
しかし!この文は、無生物主語を使うと、1文だけで簡単に表すことができるのです。
Too much homework makes me feel blue.
「大量の宿題が私を憂鬱にさせた」→「宿題が多すぎて私は憂鬱だ」
というふうに表現することができます!
この例文では、9 wordsだったものが7 wordsになっただけでそこまで変化はありませんが、もっと長かった文を短縮してスッキリとまとめることもできちゃうんです!
もう1つの無生物主語を使うポイントは“感情を介在させないで済む”ということです!
主語が無生物なのでそこに個人の感情は含まれません。ですので、下手な誤解を避けることができるのです。
よくある例を1つ紹介しますね!
近年、日本に滞在している外国人が増えています。もしあなたが、日本にいる外国人に「どうして日本に来たの?」と聞きたい時、どのように言いますか?
Why did you come to Japan?
って聞いちゃいますか?
実はそれNGなんです!
文法的に問題はありませんが、この言い方だと誤解が生じる可能性があるんです。「why don’t you ~?」が「なんで〜しないの?しようよ!」という“反語”の捉え方で「Let’s~」と同じ意味だというのは知っていますよね。それと同じように、この聞き方だと「なんで日本に来たわけ?来なくていいじゃん!」という否定的なニュアンスで捉えられてしまうかもしれないんです。
ですので、そういった誤解を避けるために
What brought you to Japan?
何があなたを日本に来させたの?→どうして日本に来たの?
と表現するのが一般的です!無生物が主語となっているのでそこに個人的な感情は含まれません。ですので、よりニュートラルな質問ができるのです!下手な誤解を避けることができるので便利ですね◎
さて、そんな実は便利な無生物主語の「3つの用法」をこれから紹介していきます!
無生物主語の用法
「原因・理由」や「条件・手段」を表す!
よく使われる動詞とともに例文をいくつか紹介していきます。
情報源を示す!
[tell]Thanks to the result of the experiment, I learned the truth.
[show] According to the graph, a rise in prices is obvious.
[say]According to the newspaper, a typhoon is approaching.
時間や場所が主語となる!


無生物主語の訳し方
①主語を副詞句のように訳す
②主語を条件節のように訳す
のどちらかで訳すとといい感じにまとまります。
副詞句とは because of (〜のせいで)や thanks to (〜のおかげで)など、副詞的な役割をする句のことを言います!条件節というのはif節などの「〜すれば」という条件を表す節のことです!
このように無生物主語の部分を副詞句っぽく訳したり、条件節のように訳したりすると、とても自然な日本語訳になります!特に目的語(O)に人や動物などの「生物」が使われている時は、①か②のように訳すようにしてみてください。きっとうまくいくはずです。