この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
人文学部って、どんな勉強をするところ?
志望大学は決まったけれど、受験する学部はまだ決められていない。
大学でどんな学問を学びたいか、まだよくわからない。
この記事では、人文学部の偏差値・学問内容・主な就職先を徹底解説します!人文学部の受験を考えているあなたのために、人文学部に関わる情報を丁寧にご紹介していくので、是非参考にしてみてくださいね!
人文学部とは
人文学部とは、「人文学」を学び、研究する学部です。
人文学という言葉を聞き慣れていない人、正確に理解できていない人も多いと思いますので、簡単にご説明します。
人文学とは、シンプルに言えば「人間学」です。自然科学が「自然」を研究の対象とするのに対して、人間学は「人間」を研究対象とする学問です。人文学を英語で言うと、“the humanities”で、「人間に関係する学問」を意味します。また、人間についてだけでなく、文学・言語学・哲学・宗教学・歴史学・美学など、人が生み出すものや分野についても研究対象となります。これらの多様な学問分野を通じて、「人間とは何か」「人間性とはどういうものか」という問いかけを行うのが、人文学部での学びです。
人文学部では、実践的な知識を得ることだけが目的ではなく、人と人をつなぐコミュニケーションの能力を磨き、人類が創り出してきた文化を深く理解することで、知的で教養のある人間へと成長することを目的としています。
人文学部で学ぶ人文学は、私達が人間として豊かに生きていくために必要な学問であり、人文学を学ぶことは、人間として豊かに生きる教養を身につけることと言うことができます。それは単に様々な知識を詰め込むことを意味していません。人文学は様々な知識を対象としていますが、自分で考えることができ、自分の言葉で表現することができ、自ら行動することができる人間となることを目指しています。
近年では、実学志向が強く、経済学部・経営学部などの就職に強い学部や学問が人気です。しかし、人間として生きていくための学問として、人文学部は重要な学問の1つです。
人文学部の学問内容
人文学部は、様々な学問分野を含みます。
人文学、人間文化学、法経政策学、人間科学・歴史文化学・社会文化学・国際文化学・東アジア言語文化学・英米言語文化学・ヨーロッパ言語文化学など多岐に渡ります。
また、哲学、史学、考古学、民俗学、言語学などの学問分野から、さらに倫理学、宗教学、人間科学、社会文化学、国際文化学、東アジア言語文化学、英米言語文化学、ヨーロッパ言語文化学など、様々な学問領域に分かれていきます。
人文学部の主な学科
全ての学科名を紹介すると膨大な数になってしまいますので、幾つか人気大学の人文学部を紹介します。自分の志望校の人文学部に、どのような学科があるのかを調べておきましょう!
文化学科
歴史学科
法律経済学科
英語コミュニケーション学科
心理カウンセリング学科
教育福祉学科
キリスト教学科
人類文化学科
心理人間学科
日本文化学科
【国立大学TOP3】
南山大学 人文学部 キリスト教学科、人類文化学科、心理人間学科、日本文化学科
広島修道大学 人文学部 人間関係学科、教育学科、英語英文学科
福岡大学 人文学部 文化学科、歴史学科、日本語日本文学科、教育・臨床心理学科、英語学科、ドイツ語学科、フランス語学科、東アジア地域言語学科


人文学部の就職先
以下に、人文学部ランキングTOP3の大学の就職情報をご紹介します。また、各大学のリンクから就職情報が閲覧できるので、参考にしてみてください。
国立大学人文学部の就職先TOP3
【筑波大学 人文学類】
筑波大学人文学類は、卒業生の就職先業界の詳細なデータを公開していません。卒業生の39%が企業、23%が進学、18%が公務員・独立行政法人、2%が教員と、卒業生の進路は様々です。また、就職先ランキングは公開されていませんが、業界ごとに企業名がリストされているので、気になる方は下記のリンクから見てみてください。
【岩手大学 人文社会科学部】
No.1:地方公務員
No.2:国家公務員
No.3:運輸・郵便業
【福島大学 人文社会学群 人間発達文化学類】
No.1:教員
No.2:地方公務員
No.3:サービス業
私立大学人文学部の就職先TOP3
【南山大学 人文学部】
No.1:サービス業
No.2:金融・保険業
No.3:製造業
南山大学人文学部は、卒業生の就職情報を公開していません。しかし、下記のリンクから文系・理系学部それぞれの就職先情報を閲覧できます。興味のある方は参考にしてください。
【広島修道大学 人文学部】
No.1:卸売業・小売業
No.2:金融業・保険業
No.3:製造業
広島修道大学は、学部ごとの就職先情報を公開していません。上記は、大学全体の業種比率に沿ったランキングです。より詳細な企業情報については、下記のリンクを参照してください。
【福岡大学 人文学部】
No.1:卸売業・小売業
No.2:サービス業
No.3:金融業・保険業
主な入試科目(私立/国公立)
人文学部の入試で使用する科目は、私立大学では3教科がメインです。国語と外国語(英語)が必須科目で、地歴・公民・数学から1科目選択することができます。国立大学ではセンター試験と二次試験でも受験する科目が異なることがあります。志望大学の受験科目を調べておきましょう。
【国立大学】
センター試験
必須科目:国語/数学/理科基礎科目から2科目/外国語
選択科目:地歴公民から2科目
2次試験
必須科目:国語/数学/外国語
選択科目:地歴公民から2科目必須科目
【私立大学】
必須科目:国語/外国語
選択科目:地歴/公民/数学