この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
個別指導塾を考えているあなた。個別指導塾と検索してみても無限に塾はあるし、その割に各塾の情報は少ない、口コミの評判もピンきり・・・こんな風に個別指導塾選びで悩んでいませんか?
生徒一人ひとりによってカリキュラムが変わって来る個別指導塾、それゆえ料金などがハッキリせず比較がしづらいものです。なのでこの記事ではおすすめの個別指導塾を10校ご紹介した後に、独自の目線で個別指導塾を比較していこうと思います。ここでは最大手の東京個別指導学院からトライ、スタンダードやヒーローズまでご紹介していきますよ。
個別指導塾とは?
そもそも個別指導塾とはどんなものなのでしょうか。個別指導塾とは大手予備校によくある集団型授業ではなく、個別授業をしてくれる塾のことです。個別授業といっても種類があり、先生1人に対し生徒が1人であるマンツーマン式もあれば、先生1人に対して生徒数人の場合もあります。これは各個別指導塾によって様々であり、個別指導塾内のコースで選択することもできます。
個別指導塾をおすすめする3つの理由
①いつからでも入塾できる
まず一つ目は「いつからでも入塾できる」ことです。
例えば、あなたは夏ごろから塾で英文法のコースを取ろうとしています。大手予備校などの集団授業ではもともとカリキュラムが決まっているため、あなたはカリキュラムの途中から授業を受けることになり、あなたが入る前の英文法については学ぶことができません。一方個別指導塾だと、生徒の数などにもよりますが、基本的にはあなたのペースに合わせてくれます。つまりあなたが夏から入塾したとしても英文法の初めから教えてくれるのです。もし個別指導塾にもカリキュラムが組まれていて、途中から勉強することになったとしても、個別指導塾は先生に対する生徒の数が少ないので、しっかりフォローしてくれるはずです。
②質問がしやすい
二つ目は「質問がしやすい」ことです。
集団授業ですと、わからない部分があっても授業は進んでいき、授業後に先生に質問しに行く形となります。授業中に大きな声で質問する勇気があればいいのですが、たいていの人はそんな勇気ないですよね...一方個別指導ですと、わからなかったらその都度先生に気軽に質問することができます。勉強において質問することはすごく重要です。わからなかったらその場で解決する、すごく効率的ですよね。
③生徒をしっかりと見てくれる
三つ目は「生徒をしっかりと見てくれる」ことです。
集団授業ですと、その授業にもよりますが、先生に対して生徒の数が圧倒的に多いです。また大手予備校の人気講師なら尚更です。もちろんそのような人気講師の方々の授業はとてもわかりやすいと思います。しかし、人気講師の方々が生徒一人一人の苦手分野まで把握しているでしょうか。そのような大手予備校には先生と生徒の間の役割と務める学生スタッフなどもいますが、先生と生徒の間にはある程度の距離があるように思えます。一方個別指導塾では先生に対する生徒の数が決まっているので、先生は生徒一人一人のことをきちんと把握することができますし、その生徒に合わせた授業を提案してくれます。私も中学受験の時に個別指導塾に通っていたのですが、担当の先生は私の得意不得意をきちんと理解してくれていたので、受験直前には苦手分野のフォローなどをしてくれました。
個別指導塾のデメリット
最後に一般的に言われる個別指導塾の悪い点についても触れておきます。それは「集団授業に対して授業料が高いこと」「先生の当たりハズレがあること」です。高いお金を払うのなら、良い個別指導塾で、良い先生に学びたい!と思いますよね。集団授業より高いお金を払って後悔しないようにする方法はただ一つ。事前に情報収集をきちんとすることです!
料金についてはたいていの個別指導塾のホームページ上では記載がありません。なので個別指導塾で迷われている方はいくつかの塾の資料を請求して、見比べて検討することをおすすめします。口コミページなども重要なのですが、個別指導塾は生徒一人ひとりによって料金が変わって来るので、きちんと資料を見たり、話を聞きに行くことも大事なのです!これから個別指導塾を10校紹介する上で、それぞれに資料請求ができるリンクを貼っているので、是非活用してくださいね!
おすすめ個別指導塾10選!
①東京個別指導学院
まずは東京個別指導学院。一度は耳にしたことがあると思います。TKGとも略されます、卵かけご飯ではありませんよ。東京個別指導学院は2016年オリコン日本顧客満足ランキングで1位を獲得しました。名実ともにトップの個別指導塾だと思います。
指導方式としては先生1人に対し、生徒は最大2人の完全個別指導型となっており、担当の先生が変わることのない、担当講師制度を採用しています。また東京個別指導学院の特徴として授業の振替が「無料」であることが挙げられます。これなら部活動などとも両立ができそうですね。
コースは小学生から、中学生の高校受験や定期テスト対策、高校生の大学受験や定期テスト対策、浪人生まで多岐にわたります。また受講科目以外の科目も定期テストと呼ばれるテストは無料で受けることができるのです!
東京個別指導学院のもっと詳しい情報を知りたい方は以下のリンクから無料で資料請求ができるので、是非してみてください!
②個別指導のトライ
お次はハイジのCMでかなり有名なトライです。こちらもどの口コミサイトでも必ず見かけるトップ個別指導塾です。
トライは先の東京個別指導学院とは違って、先生1人に対し生徒1人の完全マンツーマン制度をとっています。そして先生も専任制なので、先生が変わることなく、しっかりと生徒を見てくれる個別指導塾です。今まで100万人以上の生徒の指導経験から生まれた「トライ式学習法」というメソッドで、一人一人に合わせたカリキュラムを提案してくれます。
個別指導だけでなく、各校舎に「try it」と呼ばれる映像授業が設置されており、この映像授業は家でも見ることができます。この映像授業を使った、「myトライコース」というコースでは100分の中で前半50分は映像授業で学び、後半50分は担当講師と復習とするコースです。このように自分のペースに合わせて自宅でも勉強を進められることが特徴だと思います!
詳しい情報は以下のリンクをご覧になって、是非資料請求をしてみてくださいね。
③TOMAS
次はTOMASです。トーマスは首都圏を中心に展開する個別指導塾です。
トーマスも先生1人に対し、生徒1人という完全個別指導型なのですが、少し他と違うのが、皆さんが個別指導と聞いてイメージする「自習のサポート」というより、ホワイトボードを使った「マンツーマンの授業」であるということです。また仕切られたテーブルではなく、完全個室で授業をするので、どんどん質問もできますし、しっかり集中することができます。その授業内容も完全オーダーメイド制なので、自分のわからないところを授業してもらえるのです!
完全個室だと周りが気にならなくていいけど、ライバルがほしい!と思うあなた。トーマスには従来の個別指導型授業に加えて毎週末にハイレベルな生徒に向けたグループ授業なども行われます。個別指導なのに、ライバルと切磋琢磨する機会もあるのがトーマスの特徴ですね。
個別指導授業だけでなく、グループ授業などについても資料には詳しく載っているので、以下のリンクから資料請求して是非チェックしてみてくださいね。
④城南コベッツ
城南コベッツは北は北海道、南は沖縄まで展開する個別指導塾です。
コベッツは東京個別指導学院と同じく、先生1人に対して生徒が最大2人になります。小学生、中学生に向けたコースもたくさんありますが、高校生コースでは一般入試から推薦入試、AO入試など様々な大学受験の制度に対応してカリキュラムを組んでくれます。そして勉強の指導だけでなく、志望理由書やレポート、面接対策なども指導してくれるのです。
まただ「大学受験Jシリーズ映像授業」といういつでも予備校の授業が映像で受講できるオプション講座もあります。この講座は校舎によって設置の有無があるので資料でチェックしてみてくださいね。
⑤スクールIE
次はスクールIEです。スクールIEもあの「やる気スイッチ」で一躍有名となりましたね。こちらも全国的に展開する個別指導塾です。
スクールIEは小中学生、高校生、そして浪人生を対象としており、授業は先生1人に対して生徒は最大2人です。
スクールIEでは独自の性格診断や能力診断の結果に応じてその生徒の「やる気スイッチ」を見つけてくれます。その生徒専用の問題集も作ってくれるのです!そして今までの生徒のデータを基に、一人ひとりに本当に合った勉強法を提案してくれます。
⑥明光義塾
続いて明光義塾です。こちらもCMなどでよく耳にしますね。明光義塾は全国で2100以上の校舎があり、その数は全国でも最大規模です。
これまでご紹介した個別指導塾と違って、明光義塾は先生1人が生徒4、5人に同時に教えることもあるようです。これは明光義塾が「自立学習」を目標としているからです。なので明光義塾に通って成績が上がった人は自分で勉強をする術を身につけて成績を上げたのだと思います。受験において塾に頼りっぱなしになるのではなく、自ら勉強ができるようになることは、当たり前に聞こえますがとても重要なことだと思います。
気になる授業内容や料金などは資料請求をしてチェックしてみてくださいね!
⑦四谷学院
次に四谷学院です。四谷学院もCMや電車の広告などでよく見かけますよね。四谷学院は校舎数はさほど多くないものの、その校舎は全国各地に散らばっています。
四谷学院は先生1人に対して生徒が最大2人で教えています。そして四谷学院の最大の特徴は授業を受けて内容を理解する「理解力」だけでなく、それを本番で発揮する「解答力」まで教えてくれることです。その2つもメソッドを生徒のレベルに合わせて、難易度が低いものから55段階に分けて指導してくれます!
⑧個別指導学院フリーステップ
続いて個別指導学院フリーステップです。こちらは関西圏を中心に展開している個別指導塾ですが、東京にも校舎はあるのです!
フリーステップでは先生1人に対して生徒が最大2人で教えています。個別指導塾の先生は大学生のアルバイトが多く、その質が問われることも多々ありますが、このフリーステップの講師採用率は30%で、厳選された先生が教えてくれることが特徴です。
また今年から、代々木ゼミナールの映像授業である「代ゼミサテライン予備校」がフリーステップの全校舎に導入されることが決定され、今後2年間で導入を完了する予定です。質の高い「代ゼミサテライン予備校」と質の高いフリーステップの先生による個別指導を組み合わせることによって確実に成績が伸ばせる個別指導塾です!
⑨個別指導塾スタンダード
次は個別指導塾スタンダードです。他の個別指導塾に比べると知名度は低いかもしれませんが、スタンダードは全国に展開する人気の個別指導塾なのです!
スタンダードでは先生1人に対して生徒1人というマンツーマン制度を採用し、生徒一人ひとりに合わせた学習環境を提供してくれます。また個別指導とは別に映像授業である「ウイングネット」講座が設置されており、その生徒が個別指導に加えて必要な講座を受講することができます。
スタンダードでは専任制ではないため、先生が変わることもあります。専任制ではないと不安と思う方もいると思いますが、様々な先生に教わることで、色んな視点を知ることができるので、それもそれで良い点だと思います!
⑩個別指導学院Hero's
最後に個別指導学院Hero'sをご紹介します。ヒーローズは大手個別指導塾に比べると少し知名度には劣りますが、こちらも人気のある個別指導塾なのです!
ヒーローズの特徴としてまず、「勉強の指導だけでなく、勉強の方法も教えてくれる」ことです。どの塾も勉強の指導はもちろんしてくれますが、普段の勉強法を教えてくれるとは限りません。それに対してこのヒーローズは勉強法も教えてくれるのです。
またもう一つ、ヒーローズが人気の理由として「リーズナブルさ」が挙げられます。料金が高いイメージのある個別指導塾ですが、このヒーローズはその中でも低い料金設定で有名です。それは高校3年生だと1授業2000円〜、つまり週に1回で1ヶ月8000円程度なのですが、これは個別指導塾の相場である1ヶ月15000円〜20000円前後を大きく下回っていることがわかります。