この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
グランドスタッフとは、エアライン業界に欠かせない存在の1つで、客室乗務員と並ぶ華やかな職業と言われます。憧れの職業として考える方は多いのではないでしょうか。
ですがグランドスタッフは空港で働くということで知らない情報も多く、
そもそもグランドスタッフとは?
グランドスタッフになるにはどうしよう?
年収や仕事内容がいまいちわからない。
と疑問に思うこともあると思います。ぜひ十分な情報を集めて悔いのない進路決定を実現しましょう!
この記事ではグランドスタッフについて、仕事内容や年収、就職におすすめの大学を紹介します。進路を決めるのに参考にしてみてください。
エアライン業界に興味がある方は必見です。
グランドスタッフについて
グランドスタッフとは
グランドスタッフとは、空港に勤務し主に接客業務を担当する人たちのことを指します。具体的には、空港で搭乗手続きをしたり、搭乗案内をするスタッフが挙げられます。エアライン業界では「特定地上職」や「GS」、「カスタマーフロント職」などと呼ばれることもあります。ぜひこれらの呼び方にも慣れておきましょう。
かつてグランドスタッフは広い意味を持ち、飛行機整備士(航空整備士)も含まれていたようですが、整備士は整備士として呼び名が定着したそうです。
また、同じくエアライン業界で勤務し利用客と接するお仕事にキャビンアテンダント(CA)があります。接客という点ではグランドスタッフと同じですが、CAは飛行機の中での接客が主な仕事内容であり、機内アナウンスや機内販売などがその例です。CAは日本語で客室乗務員と呼ばれ、エアライン業界では「客室乗務職」と呼ばれます。
エアライン業界ではこのように仕事内容に応じた名称が幾つか存在するので、何を指しているのか間違えないようにしたいですね。
グランドスタッフの仕事内容
- 搭乗手続き
- 搭乗案内
- 手荷物の預かりや受け渡し
- 運行状況の確認
- 空港内のアナウンス
- トラブルや緊急時の対応
また、朝早くから夜遅くまでフライトが行われていることから、早番・中番・遅番シフトのようにグランドスタッフの1日のスケジュールは一定でないことがあります。いつも定時で上がりたいと思う方にとっては大変だと感じるかもしれませんが、ある程度自由に時間を組めることをメリットと捉えることもできます。
この点はエアライン業界のお仕事をする人全般に当てはまるので、知っておくと良いです。
グランドスタッフの年収
関連のある職業と平均年収を比較してみると、同じエアライン業界の客室乗務員(CA)が471万円、パイロットが1198万円、航空整備士が460〜500万円、一般事務が248万円です。
月で計算するとグランドスタッフの給料は25万〜30万ほどになりそうですね。
採用フローや資格について
まず結論から言うと、グランドスタッフになるためには条件がある、専門の資格が必要だ、といったことは一切ありません。なので誰にでも開かれたお仕事だと言えます。
ただし、英語を話す能力が高い、マナーを弁えた振る舞いができる、などのスキルはグランドスタッフを目指すにあたりポジティブにはたらくことが多いです。就職活動においては英検やTOEIC、接客サービスマナー検定や秘書検定などを所持していると評価が高くなることもあるそうです。
接客業であり空港は世界との窓口でもあるので、語学力とマナーは備えておいて損はないでしょう。
グランドスタッフを目指すのにおすすめの大学
ここではグランドスタッフを目指すのにおすすめの大学を紹介します。以下で紹介する大学では、マナー講座やより社会で役立つ語学教育に力を入れているところばかりです。ぜひ志望校や併願校の1つとして考えてみてください。
関西の大学を3つ、関東の大学を2つ紹介します。
関西外国語大学
留学支援を含む充実した英語教育の他に、空港のサービスカウンターと同じ空間が学内に設けられています。特にこの施設はエアライン演習室と呼ばれ、航空業界への就職を志す学生がロールプレイング形式で接客スキルを磨くのに使われます。模擬演習を通して求められるスキルを培うことができるのは関西外大の大きな魅力と言えます。
京都外国語大学・京都外国語短期大学
特にグランドスタッフの研修では、海外の空港が研修の舞台となり、実際に利用者と接することになります。海外経験となると緊張するかもしれませんが、一人前のグランドスタッフになれるだけのサポートは整っていると言えそうです。
摂南大学
実際にエアライン業界に務める人と近い距離で学ぶことができるのが特徴的ですね。
桜美林大学
その中のエアライン・ホスピタリティコースで実務とホスピタリティについて学び、2年になると全員が海外で留学経験を積み、施設見学やインターンシップなどグランドスタッフを目指すのに充実した環境が整っています。
西武文理大学
少人数制のゼミやインターンシップなど様々なロールプレイングができます。
最後に
グランドスタッフは特定地上職とも呼ばれ、主に空港の中で接客対応やオペレーション業務に携わる人のことでしたね。勤務時間が不規則でやや大変なこともありますが、それでもやりがいは大きいことが特徴でした。
またグランドスタッフになるのにおすすめの大学の紹介もしましたが、各大学にしかない魅力はたくさんあります。ぜひ十分な情報を集めたうえで納得のいく進路決定を実現しましょう!
この記事があなたの大学選びの参考になれば嬉しいです。