この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
「人と関わるのが好き!」
「社会福祉に興味がある!」
そんな人にぴったりな職業が精神保健福祉士です。
しかし、精神保健福祉士と聞いても実際の仕事内容や、なるにはどうしたらいいかといったことはよくわかっていないのではないでしょうか。
この記事では精神保健福祉士の仕事内容や平均年収といった基礎知識から、実際になるにはどうしたら良いのか、そして精神保健福祉士になるのにおすすめな大学のランキングまで紹介していきます。
精神保健福祉士の基礎知識
精神保健福祉士とは
精神保健福祉士とは、精神に疾患のある人やその家族のサポートをする仕事です。
具体的にはハローワークや教育機関などで精神障害のある患者に向けた就職支援や進学支援を行ったり、高齢者向けのグループホームやケアホーム、さらには児童養護施設まで様々な場所で活躍しています。
「心の問題」は現代社会の大きなテーマであり、これに取り組んでいくにあたって精神保健福祉士の役割は大きいといえるでしょう。
精神保健福祉士と似た職業として、社会福祉士があります。どちらも生活に困っている人を支援するソーシャルワーカーとしての職業ですが、社会福祉士はその支援の対象が広く、精神保健福祉士は精神疾患をもつ患者に特化しているという違いが有ります。
精神保健福祉士の仕事内容
精神保健福祉士の主な仕事は患者やその家族の相談にのったりサポートをすることですが、その他にも病院の運営や事務など様々な業務を行っています。さらに近年では地域や社会全体で精神疾患のある人を支えていく動きがあるため、学校などでの活動もあるようです。
精神障害のある患者のサポートは一筋縄ではいかず、大変ですがその分患者が無事に社会復帰することができたときの喜びは大きいと言えるでしょう。
精神保健福祉士の年収
日本人の平均年収がおよそ400万円であると考えると、やや少なめであると言えるでしょう。しかし大企業に長年勤めたり、精神保健福祉士としての経験を活かして著名となって講演を行うようになったりすればより多くの収入も期待できるようです。
精神保健福祉士になるには
精神保健福祉士の資格
精神保健福祉士になるためには、国家資格である精神保健福祉士の資格を取得しなくてはいけません。この精神保健福祉士は名称独占資格であるため、この資格が無いと精神保健福祉士と名乗ることができないんです。
そんな精神保健福祉士の資格を受験するためには、受験資格を満たしている必要があります。受験資格には一般の四年制大学を出てから精神保健福祉士養成施設で1年以上学ぶ、など様々なルートがありますが、これから大学を決めるあなたの場合は「福祉系の4年制大学で所定の過程を学ぶ」というものが一番時間がかからず、おすすめです。その中でも特におすすめな大学は後ほど紹介していきますね。
難易度
精神保健福祉士になるための大学
精神保健福祉士合格率ランキング
※ここで表示されている数値(%)は精神保健福祉士国家試験の新卒者と既卒者を合計した合格率です。
高知県立大学
福岡県立大学
3位 92.9%
県立広島大学
新潟医療福祉大学
5位 92.3%
青森県立保健大学
6位 90.9%
埼玉県立大学
7位 89.7%
龍谷大学
8位 85.7%
淑徳大学
9位 85.0%
岩手県立大学
10位 84.2%
秋田看護福祉大学
神奈川県立保健福祉大学
12位 83.3%
久留米大学
13位 81.3%
北星学園大学
14位 79.5%
国際医療福祉大学
15位 79.4%
佛教大学
16位 75.0%
山口県立大学
福井県立大学
群馬医療福祉大学
武蔵野大学
20位 73.7%
東海大学
高知県立大学
高知県立大学には社会福祉士学部があり、西日本で唯一3福祉士資格(社会福祉士と介護福祉士、精神保健福祉士)に対応した公立大学となっています。
高知県立大学の平成29年度の精神保健福祉士試験の合格率はなんと100%!28名全員が合格したんです。この高い合格率の秘訣は国家試験に向けたサポートが充実していることが挙げられます。具体的には先輩からの体験談を聞く機会があったり、国家試験対策講座を受けれたりということだけでなく、試験直前期に行う国試合宿や受験に関するさまざまなことを相談できる国試面談という制度が整っているようです。
福岡県立大学
福岡県立大学もまた、精神保健福祉士試験合格率100%を誇る大学です。精神保健福祉士に関して学べるのは人文社会学部の社会福祉学科の社会福祉コースです。この社会福祉コースでは二年次から定期的な実習を交えて精神保健福祉士に関する知識を身につけることができます。この他にも国家試験受験対策ガイダンス国家試験受験対策勉強会の開催が高い精神保健福祉士試験合格率につながっているようです。
県立広島大学
県立広島大学人間福祉学科の特徴は生徒の定員40名に対して教員が20名というきめ細かい教育です。生徒2人につき教員1人なんて凄いですよね!実は県立広島大学の平成29年度の精神保健福祉士試験の合格率は92.9%でしたが、平成28年度は100%と、素晴らしい実績を誇っています。また就職率も高く、精神保健福祉士の他に毎年福祉系の公務員として採用される生徒もいるようです。