マネジメント学科
学科紹介
ビジネスの世界から社会貢献まで幅広くカバー時代の先を行くクリエイティブなマネージャーを育てます
マネジメントとは、さまざまな社会科学を基盤に組織に成果をもたらすために考え、行動することをいいます。企業・公共・文化を主軸に、社会を取り巻くあらゆる問題を解決するための「マネジメントする力」を養います。
【現場を知る教員陣による実践的な授業】
企業や芸術分野、官公庁などの第一線で活躍した経験を持つ教員が、現場を知るからこそ伝えられる知識やスキルを教えます。実践重視の授業も多く、地域活性化事業への参加や大手企業との連携研究などもあります。
【キャリアを考えるための機会が豊富に】
2年次にはアカデミック・インターンシップを必修科目として開講。一般企業や自治体、NPOなど約200カ所に派遣されます。社会の現場で活躍する女性たちを招いた講演会もあり、将来を考える機会が豊富に用意されています。
【国内外すべての現象が研究対象】
マネジメント学科の特徴に、フィールドの広さがあります。経済学、経営学、行政学などの社会科学をベースに、世界各国の動きから最先端ビジネス、アート分野まで、幅広いテーマを自分の興味に合わせて学べます。
備考
指定校
公募
AO入試
センター試験利用入試
地方試験
期別募集
社会人入試
帰国生徒・留学生推薦
編入学制度