国際コミュニケーション学科
学科紹介
人と人、人と社会、社会と社会のコミュニケーションを多角的に考察しうる眼を養い、世界の人々と交わろう。
国際コミュニケーション学科は、多様化・複雑化する国際社会の動向を、主に「言語」、「地域文化・比較文化」、「コミュニケーション」の3つの視点から研究・教育し、将来、国際的に活躍できる人材を育てることをめざす学科です。
激変する国際社会にあって、政治学的また経済学的な視点からだけでは扱いきれない事象が次々と出現してきました。そこで21世紀の国際事象をカバーする新しい学問領域・研究視点を生みだすべく、2006年に設置されたのが、国際コミュニケーション学科です。
本学科はコミュニケーション事象の諸相を理論的に研究すると同時に、実際に他文化の人々との円滑なコミュニケーションを図ることもできる人材を育成します。
備考
定員74名
入試制度
一般選抜(全学部・個別学部日程)
大学入学共通テスト利用入学者選抜
その他推薦
初年度納付金(2022年度実績)
1,443,000円