地球社会共生学科
学科紹介
Global Issuesを解決する力を養い、共に助け合う共生マインドを備えよう。
食文化、衣服、日用品に至るまで、グローバル化の波はすでに私たちの生活にまで届いています。こうして世界中で文化が共有されるようになる一方、21世紀の社会においてわれわれが直面せざるを得ない地球的課題(Global Issues)として、差別、貧困、紛争、教育・情報格差、環境破壊、人権といった問題が指摘されています。地球社会共生学科では、そういった課題を解決するために、問題解決のための知恵と、それを行動に移す力を付けます。
地球社会共生学科では、紛争について考える「コラボレーション領域」、貧困を克服するための雇用や産業創出方法を学ぶ「ビジネス領域」、情報インフラの無い地域で何が起こっているか、何を知らせるべきかを学ぶ「メディア/空間情報領域」、差別の現状と発生メカニズムを解明する「ソシオロジー領域」の4つの学問領域を設けています。
備考
定員190名
入試制度
一般選抜(全学部・個別学部日程)
大学入学共通テスト利用入学者選抜
その他推薦
初年度納付金(2020年度実績)
1,650,000円