応用数学科
学科紹介
数学で、未来を変える
●研究分野・対象
人口知能、IoTなど幅広い分野に数学を応用するために必要な対象を分析・抽出した問題を解決する数理的な能力を備えた研究者・技術者・教員・公務員を育てることを目標としています。
●学科の特徴
理論と応用の両面を志向する数理学系学科として、1961年に開設されました。情報技術の進歩に対しても、状況を的確に把握・分析し数理的・論理的思考力によって柔軟に対応できる研究者等を数多く輩出しています。
●学びの特徴
〇統計科学、計算数学、情報数理を柱とする専門教育とコンピュータを用いた実践的教育。 〇情報処理技術者、アクチュアリーなどの資格取得支援。 〇大学院に直結し、教育職員養成のためのカリキュラム充実。
備考
一般選抜入学試験(A、B、C、グローバル方式)
学校推薦型選抜(指定校制、公募制)
帰国子女入学者選抜
外国人留学生入学試験