北海道大学の学部・学科
北海道大学の学部・学科
北海道大学の偏差値
偏差値
総合入試文系
総合入試理系
文学部
60.0
教育学部
55.0
法学部
57.5
経済学部
57.5
理学部
60.0 〜 65.0
医学部
52.5 〜 65.0
歯学部
60.0
薬学部
65.0
工学部
60.0 〜 62.5
農学部
62.5
獣医学部
65.0 〜 65.0
水産学部
55.0 〜 55.0
現在表示している入試難易度は、第1回全統記述模試時点で、2018年度入試を予想したものです。
偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
北海道大学の入試
定員 | 入試制度 | |
総合入試文系 | ||
100 | ||
総合入試理系 | ||
130 | ||
235 | ||
235 | ||
177 | ||
250 | ||
文学部 | ||
155 | 前期 | |
教育学部 | ||
30 | AO入試 | |
法学部 | ||
180 | 前期 | |
経済学部 | ||
160 | AO入試 | |
理学部 | ||
13 | AO入試 | |
10 | ||
23 | ||
10 | ||
5 | ||
10 | ||
医学部 | ||
102 | 前期 | |
67 | ||
35 | ||
35 | ||
17 | ||
17 | ||
歯学部 | ||
43 | AO入試 | |
薬学部 | ||
24 | AO入試 | |
工学部 | ||
38 | 前期 | |
38 | ||
30 | ||
53 | ||
農学部 | ||
53 | AO入試 | |
獣医学部 | ||
35 | 前期 | |
水産学部 | ||
175 | AO入試 |
北海道大学の学費
初年度納入金 | ||
総合入試文系 | ||
817,800円 | ||
総合入試理系 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
文学部 | ||
817,800円 | ||
教育学部 | ||
817,800円 | ||
法学部 | ||
817,800円 | ||
経済学部 | ||
817,800円 | ||
理学部 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
医学部 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
歯学部 | ||
817,800円 | ||
薬学部 | ||
817,800円 | ||
工学部 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
817,800円 | ||
農学部 | ||
817,800円 | ||
獣医学部 | ||
817,800円 | ||
水産学部 | ||
817,800円 |
北海道大学のキャンパス
キャンパス | ||
総合入試文系 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
総合入試理系 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
文学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
教育学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
法学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
経済学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
理学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
医学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
歯学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
薬学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
工学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
農学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
獣医学部 | ||
札幌キャンパス 北海道札幌市北区北8条西5 新千歳空港からJR「札幌駅」までJRで約40分。JR「札幌駅」北口西から正門まで徒歩約10分 | ||
水産学部 | ||
函館キャンパス 北海道函館市港町3-1-1 「函館駅」から、函館バス 「111系統」で「北大前」下車・徒歩2分、約30分乗車。「101系統」で「北大前」下車・徒歩2分、約20分乗車。「2系統」・「123系統」・「江差行」で「北大裏」下車・徒歩3分、約20分乗車 |
北海道大学の学位
学位 | ||
総合入試文系 | ||
総合入試理系 | ||
文学部 | ||
教育学部 | ||
法学部 | ||
経済学部 | ||
理学部 | ||
医学部 | ||
歯学部 | ||
薬学部 | ||
工学部 | ||
農学部 | ||
獣医学部 | ||
水産学部 | ||
- 入試難易度(偏差値・センター得点率)データは、河合塾から提供を受けています。
- 入試難易度は、河合塾が設定する合格可能性が50%となるラインを示したものです。
- 前年度入試の結果と今年度の模試の志望動向を参考に設定していますが、今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
- また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
- 各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
- 偏差値は、各偏差値帯の下限値を表示し、35.0〜72.5まで設定しています。(37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。)
- 偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
- なお、ボーダーラインの設定基礎となる入試結果調査データにおいて、不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、ボーダーラインが設定できなかった場合は偏差値を表示していません。