土木工学科
学科紹介
建設技術の基礎を修得し、国際的視点と経営管理能力を併せ持った実践力のある土木技術者を育成

土木工学とは、人々が快適に、豊かに生活し、社会活動を円滑に行うために必要な施設を整備する、私たちの生活に密着した工学です。防災・減災や途上国⽀援、都市機能の維持再⽣、地球規模で進む環境対策など、⼟⽊技術への社会的ニーズは益々⾼まっています。これら必要性に応えるため本学科では、令和4年度から全ての入学者に対して日本技術者教育認定機構(JABEE)に認定されたプログラムを展開し、自らが課題を探求し、新しい技術を開発できる自主・自律した技術者を育成します。また、3年次には、実務に対応できる基本能⼒と経営・管理能⼒を兼ね備えた「主体性と創造性に豊かな実践⼒ある土木技術者の育成」を⽬的に、約1か⽉間の『⽣産実習』(インターンシップ)に取り組みます。実習先は、官公庁、企業、研究機関など多岐にわたり、実務を通して活きた学びを積むことができます。
※日本技術者教育認定機構(JABEE)認定コース
備考
A個別方式
N全学統一方式
C共通テスト利用方式
CA共通テスト併用方式
指定校制
公募制
総合型選抜