健康薬学科
学科紹介
個々の健康管理やライフサイエンス等、幅広い分野で活躍できる薬剤師を育成
現在、世界一の長寿国である日本。
高齢者の健康維持や成人の生活習慣の予防への関心も高く、いかに健康に、充実したくらしを維持できるかが医療の大きな課題となっています。こうした現状に対し、発病を予防する”一次予防”と痴呆や寝たきりにならないで生活できる期間”健康寿命”を延ばすことにつながる薬学-それこそが本学科の目的です。
「いかに健康な生活を維持していくか」
この課題に向け、疾病の発症に関わる保険衛生、食品衛生、環境保全、化学物質の毒性研究など、広く生活全般に関わる知識を備え、治療のみにとらわれず、さらに進んだ予防医療の見地から地域医療やセルフメディケーションに貢献できる薬剤師が必要とされています。本学科では、広範囲に活躍できる薬剤師の育成を目指します。
備考
【定員】60名
【入試制度】AO入試/地元枠入試/推薦入試/センター利用入試/一般入試
【年限】6年制
【初年度納入金】400,000~2,300,000円 合格区分により異なります
学士