食料産業学部
新潟食料農業大学 食料産業学部の学部紹介
実践力を磨く本学独自の教育環境
■3つのコース制
2年次より〈アグリ〉〈フード〉〈ビジネス〉3つのコースに分かれます。各コースでの専門的な研究や実習により専門知識技術を修得します。さらに、他コースの授業を選択することもでき、フードチェーン全体を横断的に学ぶことができます。地域の課題解決策やビジネスプランなどを提案するコースの枠を越えた授業を実施し、食のつながりの中で互いに協力して課題解決や新しい価値を創造する力を身につけます。
■将来に活きる取得可能資格
・HACCP管理者
・食の6次産業化プロデューサー
・食品衛生管理者
・食品衛生監視員
・危険物取扱者
■目指す将来像
コース選択による専門的な知識・技術に加え、食に関わる総合的な知識を身につけるため、生産、加工、流通、販売などあらゆる分野でリーダーとして活躍できる人材を目指します。
新潟食料農業大学 食料産業学部の備考
備考 | ||
食料産業学部 | ||
定員:180人 入試制度: ・総合型選抜(主体性重視型/スポーツ型/自己推薦型) ・学校推薦型選抜(公募制/専門総合制/指定校制) ・一般選抜 ・大学入学共通テスト利用選抜 学士(食料産業学) |