理学部
信州大学 理学部の学部紹介
「なぜ?」は、未来を創る原動力!!
数学科と理学科の2学科から成る、「知的好奇心探求の場」です。グリーンサイエンス(環境に負荷を掛けない持続発展の可能な社会を支える基盤暦な科学・技術)を基盤とする特色ある教育と研究、双方向性の高い少人数教育、中学校・高等学校の数学・理科の教員免許が取得可能な点も本学部の特色です。
<リガクを生きる>実験やフィールドワークで得られたデータを基に、論理的に理論を構築していくのが、リガクの醍醐味です。
<リガクを学ぶ>理論的な基礎や基本的な知識を身につけるために、講義は理学部のカリキュラムの中心となっています。
<リガクを実感する>実験は、リガクを学ぶための基本的な生活習慣の一つです。
<リガクに触れる>信州の恵まれた自然を活かしたフィールドワークが行われています。
<リガクを究める>セミナーでは、講義、実験、フィールドワークで培った知識や経験に基づいて、先輩や先生を交えた議論を行います。