文化創生課程
学科紹介
2つのコースで自国の文化創造から発信までのスキルを身につける
文化創生課程では、考古学、民俗学、芸術、歴史学、哲学、文学、外国語などの人文科学分野の専門知識・技能等を学びつつ、国内外の歴史文化の価値を正しく評価する力、自国の文化を創造し発信する力を身につけることを重視した教育を提供します。
【文化資源学コース】
文化資源学コースでは、文化資源という新しい概念で、人類の生み出してきた豊かで多様な文化形態を包括的に研究します。研究方法も常に新しいものを探り、文化の新しい価値と活用の可能性を見出していくことを目指します。文化の魅力を発見し、発信することが出来る人材や地域の文化振興に貢献する人材を育成するためのコースです。学芸員資格や教員免許(「国語」「社会」「地理歴史」など)を取得することが可能です。
【多文化共生コース】
多文化共生コースは、英語をはじめ外国語の高い運用能力に裏打ちされた多元的な文化理解に基づいて、多様性の認識とグローバルマインド、さらには柔軟で主体的な思考力と判断力を養成し、国内外の正しい歴史・文化理解をもとに、世界情勢を的確に見極めつつ、地域社会のグローバル化の推進に貢献できる人材を育成します。
備考
定員:110名
入試制度:一般入試、AO入試
初年度納入金:817,800円
学士