臨床生命科学科
学科紹介
臨床科学と基礎医科学の2本柱で医学に取り組み、 社会で活躍できるよう資格取得もバックアップ。
最先端の医療開発には、生命科学に関する幅広い知識と、臨床医学・基礎医学に対する深い理解が必要です。本学科では理学的なアプローチで生命科学に取り組むと同時に、「臨床科学コース」「基礎医科学コース」の2コースで医学的知識や技術を習得します。生命現象の真理を探究し、広い視野と高度な専門性、問題解決能力を備えたバランスのとれた人材の育成をめざします。臨床検査技師や食品衛生管理者、食品衛生監視員、社会福祉主事などの資格が取得可能で、医療や医薬品、食品系のスペシャリストとして社会で活躍できるようバックアップしていきます。
<3つのポイント>
■POINT1:基礎医学に関する幅広い知識と技術を習得
■POINT2:臨床検査技師などの資格を取得。医療や福祉の分野で活躍
■POINT3:医学における食の重要性を学び食品衛生管理のプロをめざす
備考
定員:95
初年度納入金:1,530,000円
学士