初等教育学科
学科紹介
「探究ゼミ」をはじめ体験型の授業が充実。 ICTや理科の指導も得意な小学校教員を養成する。
現代の小学校現場で求められているのは、「理科」をきちんと教える力があり、「 ICT(情報コミュニケーション技術)」を使いこなし、子どもたちに「考える力」を身につけさせることのできる教員です。全教科を教える小学校教員にとって、簡単な課題ではありません。本学科では、「探究ゼミ」や「探究活動」をはじめとするプロジェクト型の授業や演習が充実。学生自身の「考える力」を高めながら、全教科にわたる教育力を伸ばします。学校現場や地域の人々と触れ合う「教育ボランティア」などの実習を通してコミュニケーション力を高め、知識と指導力を兼ね備えた小学校教育のエキスパートを育てます。
初等教育学科では、卒業単位内での履修によって小学校教諭一種免許状の取得が可能です。
<3つのポイント>
■POINT1:「探究ゼミ」など体験型授業で、学生自らが学びを深める
■POINT2:理科の指導やICT活用など、現代に必要な教育力を養成
■POINT3:ボランティアなどで多様なコミュニケーションカを鍛える
備考
定員:70
初年度納入金:1,200,000円
学士