建築学科
学科紹介
実践的な授業を経て住まいや地域をめぐる課題を解決できる設計者・施工管理者に
建築の基礎となる知識を学びながら、目指す未来に応じた専門スキルも身につけるカリキュラム。1年次から実践的な授業が配置され、「建築製図」「建築設計」などでは課題に取り組むことで建築のプロセスを理解し、基本技術を身につけていきます。「建築史」「美術史」などによって、先人たちの課題克服の知恵を学ぶとともに、より使いやすく快適な住宅やインテリアを開発するために「人間工学」や「デザイン心理学」「ユニバーサルデザイン」を修得。「造形演習」「3D・CAD」などでプレゼンテーション力も磨いていきます。
備考
定員:75名
初年度納入金:1,436,100円
学士