経済経営学部
東京都立大学 経済経営学部の学部紹介
人間の行動、社会・ビジネスの発展の源泉を 的確に捉える力を伸ばします

自由に動く人々が社会の目的に向けて役立つよう活動するための最小限のルールとは何か、またそこで自分はどのように行動すべきか。このような問題について経済的価値と時間的価値の観点から考える学問が経済学や経営学です。
皆さんが日常生活で使っている商品やサービスは、企業や政府が生み出しています。それには、原材料となる「モノ」、企画・製造・販売する「ヒト」、活動を支える「カネ」が必要です。経済学・経営学は、これら「ヒト・モノ・カネ」にまつわる人間の行動や社会・ビジネスの発展の源泉を考えます。ロジカルに考える一方で、自由な発想と論理的な思考力を伸ばすことに適しています。今、このような経済学や経営学を理解し組織を動かすリーダーが求められており、その養成に努めています。
■学部の特色
【1】2年次進級時にコースを選択
1年次に広く経済学と経営学の導入科目を学び、2年次進級時に経済学コースか経営学コースを選択します。いずれのコースでも経済学と経営学をともに学ぶことができ、自由な科目の履修が可能です。
【2】少人数教育により徹底した専門教育を実現
2年次に「2年次専門セミナー」を開講、3年次にはほとんどの学生が少人数制の演習(ゼミナール)に参加。各分野の第一線の研究者である教員のもとで知見を深め、4年次に卒業論文をまとめます。
【3】第一線の研究者を擁し大学院と連携した実践教育
大学院では、経営学・経済学・ファイナンスの分野で高度な問題解決能力を身に付けた研究者や専門家を育成。学部および大学院の専任教員として、それぞれの分野の第一線の研究者を擁しています。
東京都立大学 経済経営学部の備考
備考 | ||
経済経営学部 | ||
定員:200名 入試制度:一般選抜/学校推薦型選抜/総合型選抜/特別選抜 初年度納入金(予定額):661,800円(都民)、802,800円(都民外) 学士 |