数理サイエンス学科
学科紹介
数理サイエンスを通して、「自分の頭で考えること」の楽しさを実感してほしいと思います。

数学は、古代エジプトやギリシア時代から続く長い歴史を持つ学問ですが、物理学をはじめとする諸科学と互いに影響を及ぼしながら、現在でも大きく発展を続けています。数理サイエンス学科では、高校で学んだ内容を基礎にして、その先に広がるさまざまな数学について学びながら、数理科学に関する未知の事柄について研究を行っています。歴史的な数学者たちにより築かれた壮大な理論を前に圧倒されることもしばしばですが、これから出会うことになる数学の世界は、皆さんの知的好奇心をきっと満たしてくれるでしょう。
本学科では、代数学、幾何学、解析学、確率論などの純粋数学から数理生物学、ファイナンスなどの最新の応用まで、幅広い範囲をカバーして教育・研究を行っています。1年次、2年次では丁寧な講義と豊富な演習により基礎力と問題を解く力を身につけることが主眼で、3年次から、専門に、ときには研究の最先端に近づいていきます。学生自身が自ら考える習慣と力を育てたいと考えており、そのために議論と対話を重視しています。
備考
定員55名
入試制度
一般選抜(全学部・個別学部日程)
大学入学共通テスト利用入学者選抜
その他推薦
初年度納付金(2022年度実績)
1,906,000円