技術で、社会に貢献しよう。

志望者登録47325

合格者の声2498

機械機能工学科

学科紹介

力学を応用して新たな工学技術を生み出す

機械工学をベースとして、人間や環境と調和した新しい「機能」を発想し、実現するための教育と研究を目指しています。様々な工学・科学・医学分野を取り込んだ分野、エネルギー・環境、マテリアル科学、機械機能制御、生産・加工プロセス、ナノ・マイクロ応用技術の5分野にまたがる研究に取り組んでいます。
教育カリキュラムでは基礎学問の修得を徹底させ、卒業後の進路に応じて体系的な専門科目の履修を指導する体制を整えています。カリキュラムの中核を成すのが応用・体験教育科目で、1~3年生までを通して、工学実験、Computer aided engineering (CAE)、機械設計、社会人による特別講義等の履修を義務づけます。3・4年次は卒業研究で、「科学的および工学的思考」「技術論文の作成」「発表力と表現力」など、技術者に求められる必須能力を身に付けられるよう、少人数制の徹底した指導システムを採用しています。

備考

一般入試

指定校

公募制推薦女子

外国人特別入試

帰国生徒特別入学

国際バカロレア特別入学

スマホアプリで
学習管理をもっと便利に