異文化を認め、人と人をつなぎ、新しい価値観を生み出せる人材へ

志望者登録1729

合格者の声250

児童発達学科

学科紹介

2023年4月、国際こどもコースがスタート!異文化を理解し、保育や教育の現場で活かす

国際こどもコースは、従来の本学科の学びに加えて異文化理解や英語力 向上に注力。
英語 4 技能を徹底して学ぶとともに、海外の保育や教育について学ぶ必修科目が充実しています。
4 年次には日本国内での国際 体験実習「 国際こどもインターンシップ 」を開講し、ボランティア活動を通じて外国籍の人に日本語を教えたり、日本文化を伝えます。
学びの機会 は海外にも広がります。海外短期フィールドワークではアメリカの幼稚園 や小学校で実習を行い、実践を通じて国際感覚をはぐくみます。

「身につく力」
●外国籍の子どもや保護者と英語でコミュニケーションする力
●海外の保育・教育、異文化を理解し、多様な子どもの成長を支える力
●自分の考えを英語でまとめ、的確に伝える表現力 など

「卒業後の進路」
●英語教育に力を入れている幼稚園
●在日外国人が多い自治体設置の公立保育所
●インターナショナルキンダー
●幼児教育や国際協力関連分野で海外の大学へ進学
●英語教育実践力を強みに小学校教諭 など

備考

定員130名

初年度納入金

1,444,400円(2023年度入学者対象)

学士(教育学)

スマホアプリで
学習管理をもっと便利に