福祉マネジメント学科
学科紹介
新たな地域社会づくりに貢献するヒューマンケア・リーダーを養成します。

福祉マネジメント学科ではこれまでの“介護”や“障がい”に対してケアをするという考え方にとどまらず、専門職の枠を超えて地域のリーダーとして新たな地域社会づくりに貢献する人材を養成します。
具体的には4つのコースがあります。
■ソーシャル・マネジメントコース
個人と地域社会との一体的な支援のために、ジェネリックな知識・技術等に精通するリーダーを養成。
■メンタルヘルス・マネジメントコース
メンタルヘルス課題への対応に加え、産業保健分野における予防的な活動にも参画し得る、スペシフィックな知識・技術・価値に精通するリーダーを養成。
■ケア・マネジメントコース
ケアワークの知識・技術等に加え、チームマネジメントや実践・人材に関する運営・管理に精通するリーダーを養成。
■スポーツ・マネジメントコース
アダプテッド・スポーツ(初級障がい者スポーツ指導員養成)に加え、地域住民のウェルネス増進のために、コーチングやマネジメント、マーケティング等に精通するリーダーを養成。
備考
定員:80人
一般選抜/共通テスト利用選抜/総合型選抜/学校推薦型選抜
学士(臨床福祉学)