国際教養学科
学科紹介
深い専門性、幅広い教養、そして高い外国語運用能力に基づいて主体的に課題を解決できる人間を育てる場
国際社会では多角的な視野に立って課題を発見し、確かな思考力と高い対話能力で課題を解決できる人材が求められています。そこで必要とされるのは、外国語能力を含むコミュニケーション能力、多様な社会・文化的背景の理解、自文化の相対化、根拠に基づいて主体的に行動できる能力です。ここでは選択したクラスターで体系的に専門の軸を固めるとともに、隣接する学問領域との融合をはかり、専門性の深化と学問の融合による深い思考力と柔軟な発想力の獲得を目指します。ゼミの活動では、他者との協働作業を通して理論に裏打ちされた思考を応用できる実践力を鍛えます。さらに、海外留学や国内外におけるフィールドワーク、インターンシップ等、さまざまな体験を積むことで相互理解に基づく日本語および外国語でのコミュニケーション能力に磨きをかけます。
備考
2024(令和6)年度 入学者選抜における変更点等については、Webサイトもしくは入学者選抜要項をご確認ください。