建築学科
学科紹介
「人間」と「環境」を中心にすえ、豊かな社会を構築し、地域の核となり社会に貢献できる建築技術者の育成

美しく安全で快適な建築をつくるために幅広い分野を学び、力のある一級建築士を目指します。体験型教育を通じた意欲的な学修と、最新の3Dモデリングシステムも学べます。
[ 学びのポイント]
<1>専門分野を学び、応用力も身につける
建築学の基礎となる4つの専門分野(建築計画、材料・施工、建築構造、建築環境)を丁寧に学び、さらに専門性を磨くための応用力を身につけ、「一級建築士」受験資格に相応しい実践的な人材を目指します。
<2>創作的授業で創造力やICT活用力などを養成
建築デザインやゼミなど創作的な授業をとおして、新しい発想や着眼点を持ち、創造力豊かな人材を育てます。さらにICT 活用力やプレゼンテーション能力を高めるとともに、コミュニケーション能力を育てます。
<3>多様な価値観に触れ、建築物と社会の関連を理解
土地の歴史や文化、社会状況などの背景を学び、多様な価値観を理解しつつ、建築物がいかに時代や社会と関連しているかが理解できる技術者を育成します。
備考
総合型選抜/学校推薦型選抜/一般選抜
収容定員:110名