日本語学科
学科紹介
教師、マスコミなどで活躍できる日本語のプロを育成。日本語の正確な知識と高度な教授法が身につく

日本語を外国語として客観的に見る力を養います。日本語学科では、単に日本語文法を学ぶのではなく、その構造や特徴を理解し、さらに日本の伝統文化から現代文化まで学ぶことで、日本文化の発信力を身につけます。また、日本語学科で学べば、「日本語教員養成に係る単位修得証明書」が得られます。実際に日本語の授業アシスタントやインターンシップなどで日本語教師の経験を積むことができ、卒業後は、世界中の日本語学校や大学、国際交流基金などでグローバルな活躍が期待できます。国語の教員免許も取得すれば、国内の学校でさらに幅広く活躍することができます。
備考
①総合型選抜(自己推薦、指定校、語学検定、授業体験、プレゼンテーション、海外帰国生)
②学校推薦型選抜(併設校、指定校、公募)
③一般選抜
④大学入学共通テスト
⑤特別選抜(外国人留学生)
⑥編入学