関西最大級の「医療系総合大学」で、”チーム医療”を学ぶ

志望者登録2573

合格者の声209

臨床工学科

学科紹介

「医学」×「工学」で人命を守る医療機器のスペシャリスト、臨床工学技士をめざす

人体の構造・機能や各種病態などを把握する「医学知識」、医療機器の原理・構造を理解する「工学知識」、そして医療機器を安全かつ的確に使用管理する「技術」の3要素をバランスよく学び、徹底した基礎力を身につけます。また、「医学知識」と「工学知識」を融合した「生体工学」の視点(工学的な概念で生体を理解し、生命や病気のメカニズムを明らかにする力)についても学びます。さらに高度で複雑な機器操作を習得するため、シミュレーターを用いて実践力を養成します。学内の実習室には最新の医療機器や、実際の手術室を再現した「手術シミュレーションエリア」などが整っています。2022年3月卒業生の臨床工学技士国家試験合格率は98.1%(全国平均:80.5%)と、全国平均を大きく上回る結果を達成しました。

備考

定員:60人

入試制度:総合型選抜A日程【学習成果重視型】/総合型選抜B日程【面接併用型】・【学力重視型】/一般選抜前期・後期/大学入学共通テスト利用選抜【学力重視型】・【面接併用型】/社会人選抜Ⅰ期・Ⅱ期

学士(臨床工学)

スマホアプリで
学習管理をもっと便利に