メニュー
ゆたかに学び、地域へ世界へ
志望者登録5744
合格者の声531
現実の社会を動かす仕組みを学ぶ
世代、性別、ハンディキャップ、民族、文化など、さまざま違いを持つ人々が「共生」するための社会のあり方を考え、その社会を実現し動かすための「経済」について学びます。高齢化、少子化、人口減少などの現状を知ることから、どんな社会をつくればよいかを考えるために必要になるのは「共感力」。その共感力は、生きる上でかかわる人や環境への適応力、さらには生きる力につながっていきます。
入試:AO入試/推薦入試/センター試験利用入試/一般入試
定員:187名