この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
昔も今もかわらない医療の人気職といえば、看護師・保健師です。基本的な業務は、医師の診療のサポート、患者さんのケアなどですが、病院や診療科、資格の種類によって働き方が大きく異なります。実は、多様なキャリアプランを描くことができる職種です。
看護師・保健師になるには、国家資格を取得する必要があります。そのための学校選びはもちろん重要ですが、その学校で“どのようなキャリアプランを描けるか”もおさえておくべき大事なポイントです。
キャリアプランとは?
キャリアプランとは、自分が将来どのような職場でどのような仕事をして、経験を積み上げていくかを考える中長期的な計画のことをいいます。
例えば、看護師であれば、
・各病棟で経験を積み、現場のプロフェッショナルになる
・認定看護師や専門看護師の資格を取り、特定分野のスペシャリストを目指す
・管理職を目指して、組織の中でステップアップしていく
・大学院へ進学した後、教員として学生を指導する
などが考えられます。
保健師であれば、乳幼児から高齢者まで全世代の健康に関わるため、活躍する場も広く、行政、産業(企業の医務室など)、学校分野への就職が可能です。
ひとつの分野でのステップアップを目指すこともできれば、分野をまたぎ、視野を広げて仕事をすることもできます。また、大学院へ進学し専門性を高め、公衆衛生のスペシャリストとして大学や研究機関で働くという道もあります。
自分が描くキャリアプランを実現するために必要な経験・知識やスキルは何かを考え、具体的な行動にまで落とし込む必要がありますが、ひとりでやるのは難しいですよね。
そこで、今回は、在学中に多様なキャリアプランを描くことができる「順天堂大学保健看護学部」についてご紹介します!先生と学生、卒業生がインタビューにこたえてくれました!
卒業時に保健師と看護師の資格が取れる「統合カリキュラム」をもつ数少ない大学
藤尾祐子先生
順天堂大学 保健看護学部 先任准教授
順天堂大学保健看護学部の特長・魅力は何ですか?
本学部は、200年近い医学・看護学教育の歴史をもつ順天堂大学の一員として2010年に開設され、2021年度に11周年を迎えました。
これまでの11年間に卒業生954名を看護職者として社会へ送り出し、その多くが保健や医療の分野で活躍しています。
卒業生の活躍の場は、7割が順天堂大学医学部附属6病院、2割が静岡県内病院、0.5割が静岡県外病院、0.5割が保健師、進学等です。
近年は、保健師としての就職も増加してきています。また、2020年度国家試験合格率は看護師100%、保健師95.0%と全国平均を大きく上回る合格率です。
保健看護学部の教育の特色を聞かせてください。
本学部のカリキュラムの大きな特色は、「保健師看護師統合カリキュラム」という保健師教育課程と看護師教育課程を統合させたカリキュラムを敷き、卒業時に全員が保健師と看護師の国家試験を受験できることです。
全国で290校程ある看護系学部において、この「統合カリキュラム」を備えた大学は数えるほどしかありません。ほとんどの受験生が本学部の入試面接で、この統合カリキュラムを志望動機として挙げます。
また、順天堂大学は「健康総合大学」として6学部を有しています。各学部間の連携により、看護学以外に医学、スポーツ健康科学、語学、国際交流等の幅広い分野の知識を習得できるのも他の大学にはない特色です。
国家試験合格に向けて、具体的にどのような対策をしていますか?
看護職者を育成する学部の最終ゴールは「国家試験合格!」ですが、その目標達成にむけたサポートは知識の習得だけではありません。学生一人ひとりが自信をもって看護職者として社会で活躍できるよう、その精神的成長へと導いていくことが学部の使命であると考えています。
本学部においては、アドバイザー制により2名の教員が各学年7~8名の学生を担当し、学習や進路、学生生活についての相談や指導をしています。もちろん、最終ゴールである国家試験合格にむけて、国家試験対策担当の教員を中心に、学部の教職員が一丸となってサポートする体制も整備されています。
保健看護学部卒業後はどのような進路がありますか?
看護職者は医療の専門職者です。専門職者には、一生学び続ける使命があります。このことは、これから看護職者をめざす皆さんには、ぜひとも忘れないでいただきたいと思います。卒業や国家試験合格は究極的なゴールではありません。むしろそれらは看護職者としてのスタートラインです。
本学部卒業後は、その先、学び続ける方法はいくつもあります。看護師として臨床経験を積み、認定看護師や大学院修士課程で専門看護師を目指すコース。助産師専攻科または大学院の助産コースへの進学。大学院博士課程を経て教員や研究者へと進むコース等々、キャリアアップを目指して未来は無限大に拡がっています。
保健看護系を志している高校生にメッセージをお願いします。
高校生の皆さんは、看護師にどのようなイメージをお持ちですか?フライトナースに憧れる人たちは、医療機関での救急救命の場面をイメージされることでしょう。それ以外にも、「人の誕生」に立ち会う助産師として、「人びとの健康」を守る保健師として、病気やケガをした「人びとの命や人生」を支える看護師として、看護職者の活躍の場は、ますます広がってきています。
私自身も看護職者となって30年以上経ちますが、今でも「いい職業を選んだなあ」と感じています。保健看護系を志している高校生の皆さん、迷わず第一歩を踏み出しましょう!
附属病院の設備、実習環境が充実しており、就職に強いところが決め手になった
大島諒太さん
順天堂大学保健看護学部看護学科(2020年度卒業)
順天堂大学保健看護学部を選んだ理由・決め手は何ですか?
自分がこの大学を選んだ決め手は、附属の病院があり実習しやすい環境であること、就職に強いと感じたことです。また、自分自身の目標であるフライトナースを目指すうえで附属の病院にドクターヘリがあったからです。
保健看護学部の魅力は何ですか?また、入学前のイメージと違ったところはありますか?
保健看護学部の魅力は先輩後輩の中がとても良いところです。そのため、先輩から様々なアドバイスが聞けるので助かっています。また、入学前は男子学生の数が少ないと思っていましたが、思ったより多かったです。
印象に残っている授業やエピソードを聞かせてください。
形態機能学の授業で、前から興味があった人体の仕組みについて学ぶことができたのが、楽しかったです。また、解剖実習で実際に解剖された御献体を見て臓器の作りや、血管や神経がどのように通っているか観察したことがとても印象に残っています。
学校や先生は大学生活をどのようにサポートしてくれますか?
アドバイザーグループというものがあり、少人数のグループに担当の先生がついてくれるので、成績や生活面について、不安なことを相談しやすい環境があります。国家試験へ向けては、授業の終わりに国家試験の過去問を解く時間を設けたり、テスト問題を国家試験に近い形で出題してくれるなど、知識の定着につながるような様々な工夫をしてくれます。また、文化祭など学生が主体となって行う行事なども積極的にサポートしてくれます。
将来の夢は何ですか?
将来の夢はフライトナースになることです。そのために国家試験に合格できるように頑張って勉強しています。
サポート体制が手厚く、最高の学習環境が整っている大学
土居稚奈先生
順天堂大学 保健看護学部 助手
どんな仕事をしていますか?
順天堂大学保健看護学部の教員として働いています。おもな仕事内容は実習の指導です。
学生は授業の一環として実際に病院や施設に赴き、看護を体験的・実践的に学びます。これが実習です。実習は老若男女問わず様々な人を対象に行いますが、精神の病(統合失調症・うつ病など)を持った人も対象です。これを精神看護学実習といいます。私はそこで学生と一緒にケアを行ったり、学生の質問に答えたりといった学習のサポートをおこなっています。
仕事のやりがいを教えてください。
私は順天堂大学保健看護学部の一期生です。入学後の学習を通して、心と体を看る精神看護学に強く惹かれました。そこで国家資格取得後に順天堂大学の附属病院に就職し、精神科看護の経験を積みました。いまは縁あって看護職を育てる教員の仕事に就いています。教員として学生自身の成長はもちろんですが、学生と一緒に悩み考えることが自分の成長に繋がることも、大きなやりがいのひとつです。
保健看護学部でよかったことは何ですか?
なによりも教育のサポート体制が充実していました。4年間みっちり看護を学ぶカリキュラムが用意されているので、正直なところ、集中力を切らさずに学習することが難しいこともありました。
しかし先生方が学生一人ひとりに対してきめ細やかな学習サポートをしてくださるので、自分に合った学習法を見出すことができ、ひとりで悩まない・抱え込まない人的環境が整っています。それにくわえ、静岡県三島市という自然豊かで落ち着いた立地かつ首都圏とのアクセスの良好さ、最新の設備・機器を備えたキャンパスは、人的・物的にも最高の学習環境です。
国家試験対策はどんなことをやりましたか?
保健看護学部で学習を重ね、大学4年次に看護師と保健師の国家試験を受験し、取得しました。看護師・保健師の専門必修科目に加えて一般教養科目もあるので、単位取得は大変です。しかし学習カリキュラムに則り、授業をきちんと受けていれば国家試験に合格できます。
順天堂大学保健看護学部への進学を検討している高校生にメッセージをお願いします。
保健看護学部で出会った友人と先生方が、いまの私を形作ってくれました。それは資格取得のための学習だけでなく、人と人の温かな繋がりを通じた学びがたくさんあったからだと思います。嬉しいことも苦しいことも待ち構えていますが、一緒に頑張れば必ず乗り越えらえます。高校生のみなさん、順天堂大学保健看護学部を母校にしませんか?私はぜひ進学をおすすめします。
おわりに
いかがでしたか?順天堂大学保健看護学部では、同じ看護職であってもフライトナースや大学教員などまったく異なるキャリアが目指せることがわかりました。これまで多くの先輩方が多種多様なキャリアを築いてきたからこそ、現役の学生たちが選べるキャリアプランが幅広いのですね!大学選びの際は、国家試験の合格率だけでなくぜひキャリアプランについても調べてみてくださいね。
興味がある方はホームページもご覧ください。