この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
すべての高校生にとって、夏の過ごし方は受験の合否に左右すると言っても過言ではありません。夏休みは「受験の天王山」と言われるように、現役合格を果たしたいなら高校1年生、2年生、3年生とそれぞれに求められている勉強をこなす必要があるんです!
駿台仙台校が贈る!現役合格を目指すすべての高校生のためのイベントが目白押し
それでも、夏の過ごし方が大切だとわかっていても、何をすればいいのか、どこまでやればいいのかわからないのが本音ですよね。そこで頼りたいのが受験のプロ“駿台予備学校仙台校”。この夏は、受験生の志望校合格をバックアップする様々な特別イベントが用意されています。
夏にやることがギュッと詰まった“学年別”体験授業
現役合格を目指す受験のプロ集団が贈る特別授業が学年別に用意されています。
高1・2生は現学年の折り返し。これまでの学習進度を確認できる講座。高3生は迫りくる大学入学共通テストに向け、問題を解きながら今後何をやるべきか、受験生がつまずきやすい分野を駿台の講師がわかりやすく教えてくれます。
また、2学期・後期からの入学をご検討中の方に、現役フロンティアの授業をご自宅で視聴できる「WEB版体験授業」も用意されているので、こちらもぜひチェックしてみてください!
保護者参加もOK!人気現代文講師がレクチャー『どう変わる大学入学共通テスト』も開催
受験にとって大切なのは受かるための学力をつけることはもちろんですが、その傾向と対策を掴むことも重要です。特に、2021年度からは「大学入学共通テスト」に変わり、不安に思われている方も多いのではないでしょうか?
そこで、役立つのがこちらの講演です。駿台を代表する現代文講師が、センター試験と共通テストの変更点や現代文の勉強法、どのような力が必要なのか、これからできる対策等について教えてくれます。
季節講習でも教室が満員となる、駿台の中でも人気の現代文講師が担当するので、「共通テストがどう変わるのか知りたい」という方はもちろん、受験で現代文を使用するすべての方におすすめの内容となっています。
入学金免除も!夏期の体験イベントに参加して2学期・後期入学を検討しよう
夏の特別イベントに参加したら、続けてサポートしてくれる駿台仙台校の2学期・後期がスタート。入学するのに絶好のタイミングです。入学金免除の特典もあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
学校だけではカバーできない受験対策や、大手予備校でありながらも1人1人をフォローしてくれる魅力があります。『講師』・『バイリンガル・インストラクター』と『進路アドバイザー』・『クラスリーダー』がスクラムを組み、学習指導・進路指導・個別面談まで一人ひとりに応じたきめ細かい指導を行う現役フロンティアならではのサポートシステムがあります。
ICTサポートも充実。いつでもどこでもmanabo-PT(プライベートティーチャー)が教えてくれる、スポット指導オンラインシステム「manabo」や、苦手分野は遡り、得意分野はどんどん先に進めるAI教材「atama+」で生徒の皆様をサポートします。
ライバルに差をつける!高3クラス後期開講「共通テスト対策英語・数学ⅠAⅡB」
合格のカギを握る共通テストは新しくなるからこそしっかり対策が必要です。
特に、配点の割合が高い英語と数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bは確実に得点したい教科。英語と数学のテスト演習+解説授業で実戦的な訓練を9月から毎週行うことで、ライバルに差をつける実戦力を養います。
おわりに
時間の限られる現役生にとって、夏の時間の使い方が合否を左右すると言っても過言ではありません! プロ集団である駿台に頼れば、効率よくライバルに差をつけられます。まずは無料の体験授業に足を運んでみてはいかがでしょうか?