一人ひとりの子どもたちが変わっていくそばにいたい【発達障がい児支援のお仕事①】

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。

はじめに

発達障がいのある子どもたちの学習・コミュニケーション支援をしている馳川さん。一人ひとりの悩みや困ったことに寄り添いながら、それぞれの個性を引き出し成長につなげるサポートをしています。具体的な仕事内容ややりがいについて聞いてみました。

※掲載内容は取材時のものです。

今回の話し手

馳川
大学卒業後、ワーキングホリデーでオーストラリアへ行き、日本語教師ボランティアを経験。帰国後、不登校生徒支援の学校で教員として働いた後、現在の会社へ転職。発達障がい児およびその保護者の支援に携わる。

一人ひとりの「困っていること」に寄り添う

私は、発達障がいを抱える子どもたちの学習・コミュニケーションを支援する仕事をしています。

特別支援学校に通っているわけではないけれど、周りとくらべて、困った子だと思われがちだったり、ちょっと嫌われやすかったり、先生に怒られやすかったりするような子たちが通う、簡単にいうと「塾」のような場所が私の職場です。

そこでは、一人ひとりの「困っている内容」に合わせて支援の計画を立てます。たとえば、友人関係がうまくいかない子には、感情のコントロールやコミュニケーション方法を指導する、というような感じです。ただ、「感情のコントロール」ひとつを取っても、“怒りを抑える”目的のものもあれば、自己肯定感が低い鬱傾向の子への対処など、さまざまにあるんです。

みんなと同じことをできるようにするのではなく、個性を活かしてどのように生きていくのか、そのために必要なスキルは何かを、本人と考えることを大事にしたいといつも考えています。一人ひとりにあわせて対応していくことが求められる仕事ですね。

何年やってもわからない仕事

教育の仕事に14年間携わっていますが、いまだに“人の気持ち”は正確にはわかりません。でも、私が働く場所は「わかってほしい」と思う人たちが集まっている場所なんです。子どもたち本人はもちろん、保護者の方々もそうです。

それなりに長くやっているので、いろいろな子どもたちを見てきたし、いろいろな経験もしてきて、大変な部分は“ある程度”予測できるつもりではいます。だけど、やっぱり「わかってあげられてないな」と思うこともあります。

たとえば、保護者の方からお話を聞きだしながら、指導計画を一緒に立てていくのですが、子どもが抱えている問題によって悩みがそれぞれまったく異なるんです。こうした何度経験してもなかなか掴めないことがたくさんあって、相手の気持ちに立って支援していく難しさを日々感じていますね。

一人ひとりと向き合うお仕事は、大切なものだからこそ、とても大変なものだと思います。馳川さんは、自分自身をどのようにケアしながら仕事に向き合っているのかについても聞いてみました。

自分自身のメンテナンスも大切な仕事

この仕事は「感情労働」といわれる分野の仕事でもあるので、自分のメンタルが整っていないとうまくいかないんです。より深く寄り添えるかどうかは、実は自分のメンタルがすごく影響していたりもします。なので、基本的なことですが、生活リズムを整えることはしっかり意識してやっていますね。

あとは、人と話をすることも大事だと思います。なんでも話せる人、吐き出せる場所を作っておくんです。以前は自分の話をすることが好きではなかったのですが、悩みや不安を言葉にすることで、思考の整理ができることがわかってきたので、今はあまり溜め込みすぎないようにしています。

人に寄り添う仕事だからこそ、自分自身をメンテナンスする時間はちゃんと取ろうと心がけています。

変わっていく子どもたちのそばにいれることがやりがい

この仕事のやりがいはたくさんありますが、やっぱり、子どもたちが変わっていくのを目に見えて感じられることが楽しいし、最もうれしい瞬間ですね。

「いつの間にできるようになったの?」「いつからそんなふうに考えられるようになったの?」と、驚かされることばかりなんです。そんなとき、私の教えてきたことが身になっているんだなと、やりがいを感じます。

おそらく、これからも仕事をしていくなかで、問題にぶつかることは出てくると思うのですが、そんなときもまた一緒に悩んで、突破していけたらいいなと思っています。

未来に立ちはだかる壁にも、その先に大きなやりがいがあるから前を向いて立ち向かえるというのは、とても素敵なお仕事だと思います。馳川さんのようなお仕事ができるよう私たちもがんばりたいですね。

この記事を書いた人
    【Studyplus進路】将来の夢を発見
    先輩たちが夢を目指す姿を通じて、「将来就きたい職業」を考えるヒントが得られる。
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に