この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
「日本の大学を変える」という大きな志のもと、躍進著しい西大和学園グループが設立した大和大学。開学からわずか8年で5学部を擁する総合大学へ発展しました。開学10年目の令和5年に情報学部を開設構想中※であるとともに、大規模なキャンパス整備が行われます。※構想中のため変更する場合があります
西日本唯一の政治経済学部がリニューアル
日本を代表する企業による週1回の実学講座や公務員、政治家による月1回のリレー講義など、独自の特色ある教育を展開しています。抜群の就職実績、公務員試験合格実績を誇るのが、西日本唯一の政治経済学部です。2022年には政治経済学部政治行政学科が、「政治・政策学科」としてリニューアルし、学びの内容がさらにパワーアップします(2022年4月名称変更予定)。
高度情報化やグローバル化などにより劇的な変化を続ける現在。おりしも新型コロナにより、ますます社会全体、人々の生活のあり方が変化を続けていく中、政治・政策学科では、政治が社会、人々の生活に与える影響をしっかりと理解し、課題解決に向けた政策的発想力、実行力を備えた人材を育成しています。
理工学分野を横断的に学び、社会を変える新たな発想力を
AIやロボット技術の進化により、これまで想像しなかった世界が次々と現実のものになる現代。こうした大きな変化をもたらすのが「理工学」の分野です。大和大学理工学部は、激変する社会ニーズに応える「数理科学」「情報科学」「機械工学」「電気電子工学」「建築学」の5専攻体制。5つの専門領域の壁を超えて柔軟に学べるカリキュラムが特色です。
理工学分野を俯瞰(ふかん)して学ぶことで広い知識と技術を磨き、社会を変える新しい発想力を備えた学生を育てます。AI、VR、自動走行、宇宙システム、IоT、ビッグデータ、都市計画など、未来のキーワードとなる分野の研究ゼミも充実!希望者は国公立大学大学院への進学もサポートしています。また、最先端の実験・研究設備が整備されていることも大きな魅力ですね。
新しい大学にもかかわらず 抜群の就職実績
「学生ファーストで、一人ひとりの目標達成のために全力を尽くす」。それが、大和大学の教育ポリシーです。政治経済学部では、東証一部企業をはじめ大手有名企業に半数近い割合の学生が就職を決めているほか、公務員試験でも高い合格率を誇っています。
教育学部では、2021年3月卒業生の教員就職率が86.2%と関西圏の教員養成系国立大学を圧倒する高い実績をあげています。保健医療学部でも、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の国家試験合格率は全国平均を大きく超えています。これから卒業生を輩出する予定の理工学部、社会学部の結果が楽しみですね!