創造力×デザイン力×テクノロジー 情報デザインエンジニアの魅力とは?

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。

はじめに

突然ですが、「情報デザインエンジニア」という職種をご存知でしょうか?
「情報」という言葉のイメージから、プログラミングやデータを扱う技術者のことかと思うかもしれません。あるいは、「デザイン」という言葉から、何かを描いたり作ったりするクリエイターのことかと想像する方もいらっしゃるでしょう。

情報デザインエンジニアとは、情報技術にまつわる知識を持ったエンジニアであり、グラフィックなどモノをデザインするスキルも、サービスやビジネスをデザインするスキルをも兼ね備えている人材のことです。現在の社会において、これらの能力を持っている人材は多くありません。そのため、幅広い業界で引く手数多であり、今後一層活躍が期待できる注目の最先端の職種なのです。今回は、そんな情報デザインエンジニアを育成する専門職大学にフォーカスを当てます。

東京情報デザイン専門職大学での学びの魅力とは

東京情報デザイン専門職大学が考える「情報デザイン」とは、情報とテクノロジーで問題を発見・解決し、「新しい価値を創出」することです。つまり、ITやデジタルの学び、モノをデザインするだけでなく、ビジネスやサービス、社会の仕組み、考え方に対する新たな価値を創造する力を得ることができます。

東京情報デザイン専門職大学の特徴は大きく6つあります。
① 学術と実践で将来の職業を重視した学び
カリキュラムの3分の1以上が実習や実技に関する授業です。将来就くことになりうる職業を意識して、理論と実践の双方をバランスよく学ぶことを重視しています。これにより、専門性の高い知識・技術を身に付けることができます。

②インターンシップに重きを置き、リアルな企業現場で実践的に学ぶ
カリキュラムの中で、22単位分に当たる660時間をインターンシップとしています。必修授業として、3・4年次に2回に分けて、それぞれ8週間かけて行っていきます。インターンシップを、就職後に他者と共創する力やプロフェッショナルとしての意識・態度といったあり方を学ぶ機会として重視しているのです。

③最新の校舎と設備で充実した学びを提供
東京情報デザイン専門職大学は、2023年4月に開学予定の新設校です。そのため、最先端教育を提供する校舎や最新の機材・設備で、一人ひとりに充実した学びを提供することができます。

④創造性を育む緑豊かな学習環境
キャンパスの周辺には、大型公園や約2キロにわたる河川沿いに桜並木があります。③で紹介した最新の校舎だけでなく、自然豊かな環境で学生の感性が育まれ創造性が刺激される環境となっています。

⑤高度な専門性を持つ経験豊富な教授陣が揃う
情報や情報技術、デザイン、ビジネスといった分野に精通した高度な専門性を持ち、実務経験も豊かな教員が揃っている点も特徴です。第一線で活躍する教授陣が、学生一人ひとりの学びを丁寧にサポートします。

⑥業界・地域・大学で連携し、新たな教育へ挑戦
大学だけで教育課程を決定するのではなく、多様な業界や地域の方々の意見も取り入れて学生の学びを構築していきます。また、定期的に教育課程の見直しも行い、常に最新の学びを提供していく設計としています。

専門職大学の特徴に迫る

専門職大学と一般の大学とでは、何が違うのだろうと疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。専門職大学とは、実践的な学びを実現する専門学校の要素と専門知識を養う大学の要素を併せ持ったハイブリッドな大学です。つまり、理論(学術)と実践(ビジネス)の双方をバランスよく学ぶことができる高等教育機関なのです。

充実したインターンシップなどからプロフェッショナルな現場も体感し、社会人として必要な素養も身につけていきます。そのため、卒業後は各業界で即戦力として活躍することができるのです。

多様な業界で必要とされ、活躍できる

東京情報デザイン専門職大学は、ITベンダーと一般事業会社の架け橋になる知識を持ったデジタル人材を育てます。情報デザインの力が求められ、将来活躍できる業界や職種の一部を紹介しましょう。

・システムデザイン…システムエンジニア、プログラマー、ITエンジニア、ICTエンジニア
・IoTデザイン…IoTエンジニア、ロボットエンジニア
・AIデザイン…AIエンジニア、AIサイエンティスト、データサイエンティスト
・サイバーセキュリティデザイン…サイバーセキュリティエンジニア、ネットワークエンジニア
・CGデザイン…CGエンジニア、VR/AR/MRエンジニア
・デジタルエンタテイメントデザイン…ゲームエンジニア、ゲームプログラマー、アプリ開発エンジニア

DX時代において情報デザインエンジニアは、エンタメ、医療、農業、金融、スポーツ、教育といったあらゆる業界で活躍することができるのです。

おわりに

情報デザインエンジニアは、情報にまつわる深い知識を持ったエンジニアで、あらゆるものをデザインするスキルも兼ね備えている人材です。東京情報デザイン専門職大学では、専門的に、そして実践的にその力を高めていくことができます。

最先端の技術を利用して、社会の課題を解決する仕組みをデザインする力は、今後一層あらゆる業界で求められるようになっていきます。注目の情報デザインエンジニアへの力を養える東京情報デザイン専門職大学の取り組みから目が離せません。

オープンキャンパス日程
4月24日(日) 4月29日(金・祝) 5月3日(火・祝) 5月5日(木・祝)
5月8日(日) 5月29日(日)
オープンキャンパス日程情報

この記事を書いた人
    【PR】Studyplus編集部
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に