九州の私立大学で唯一の保健師と看護師の両受験資格が取れる大学って知っている?

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。

はじめに

医療関係は専門性が高く、手に職をつけられる人気の高い仕事です。例えば、看護師などは子どもの頃から馴染みのある身近な仕事でしょう。それゆえに、業務の内容もイメージできている方が多いと思います。

では、「保健師」についてはいかがでしょうか?
聞いたことはあるけれど、具体的な仕事内容はわからないといった方も少なくないかもしれませんね。

そこで今回は、保健師の具体的な業務内容や受験資格を取得する方法を紹介します。医療関係の仕事に関心のある方は、ぜひチェックしてみてください!

そもそも保健師の仕事とは?

保健師とは、「保健指導に従事することを業とする者」と法律で定められています。個人の健康相談や生活改善のためのアドバイスにあたることが主な仕事です。

例えば、健康診断受診後、「体のことで心配はありますか?」「どのような生活習慣ですか?」などの相談に乗って、適切な生活指導をしてくれるのが保健師の仕事です。

また、保健師と一口で言っても、勤務する場において種類が分かれます。勤務先の人々が健康的な生活をおくれるようにサポートしていくのが、保健師の仕事といえます。

行政保健師

保健所や地域の保健センターなどの行政関係の施設に公務員として勤務している方を行政保健師といいます。業務として、市民の健康維持や医療相談の受付、難病の方のサポートなどを担います。また、同じエリアで働く公務員への保健指導や健康管理も行います。

産業保健師

大企業などに雇用され、自社の社員の健康管理を担う保健師を産業保健師といいます。

学校保健師

大学や専門学校など学校に勤めている保健師を学校保健師といいます。学校保健師は、一部の私立の中学校や高校などにも配置されており、生徒たちの健康管理を担います。応急処置のほか、健康相談にも応じています。

病院保健師

病院で働く保健師のことを病院保健師といいます。病院での健康診断や健康相談を担当します。また、看護師の仕事と兼務するケースもあります。

九州の私立大学で唯一の保健師・看護師統合カリキュラム

医療系の進路を考えている人にとって、人々の健康を守る仕事の選択肢を複数持てることは喜ばしいことでしょう。そうした方々におすすめなのは、保健師と看護師の国家試験受験資格を得られる統合カリキュラムを持つ大学・学部です。

この保健師・看護師教育を一体化した統合カリキュラムを持つ看護学部が2023年4月、鹿児島国際大学に新設されます。

この統合カリキュラムには、3つのメリットがあります。1つずつ紹介しましょう。
①将来の活躍の場が大きく広がる
保健師と看護師の2つの資格を保有することができれば、多様な機関で勤務することができます。

例えば、看護師であれば、医療機関や保健福祉施設、訪問看護ステーションなどが挙げられます。保健師であれば、保健所や市町村役場・保健センター、企業、学校などで勤務できます。

②保健師課程を選択することでの選抜試験が不要
保健師課程を持つ多くの大学では、選抜試験が実施されます。しかし、保健師・看護師統合カリキュラムであれば、選抜試験を経る必要がなく、全員が学ぶことができます。

③卒業要件129単位の中で追加費用なく保健師課程を修了できる
鹿児島国際大学 看護学部では、保健師課程が卒業要件単位に組み込まれています。つまり、保健師課程選択科目の追加履修をせず、また費用の追加負担もなく、保健師課程を修了できるのです。

一方で多くの大学の看護学部では、保健師資格を取ろうと考えると、卒業要件単位とは別に保健師課程単位の取得が必要です。さらに、保健師課程を選択することで追加費用が発生することも少なくないのです。

鹿児島国際大学 看護学部のカリキュラムの特徴は、看護師国家試験受験資格と保健師国家試験受験資格を得られること。こうした統合カリキュラムを実施している大学は、全国でたったの20大学しかありません。ちなみに、九州の私立大学の中では鹿児島国際大学のみ。国公立大学を含めても3大学しかありません。鹿児島国際大学 看護学部は、非常に希少価値が高い魅力的な教育課程を誇っているといえるでしょう。

施設やサポート体制、入試制度も紹介

2023年には、看護学部専用の新キャンパスが完成します。新棟ができ、最新設備を導入した看護技術実習室や図書館をはじめ、充実した学びの環境が整備されるのです。なお、当キャンパスは九州新幹線の発着駅でもある鹿児島中央駅からバスで通える好立地に位置しています。

同学は、集団指導ではなく、一人ひとりに合わせた教育を実施しています。看護学部では担任制を導入し、教員1人あたり4〜5名の学生を担当する少人数教育を行うことを重視しています。キャリアについての相談も手厚く受けられるようにし、2年次までは担任教員が担当し、3年次以降は卒業研究ゼミの担当教員が担います。

このような豊かな学びの機会が得られる鹿児島国際大学 看護学部の入試制度には、総合型選抜試験・学校推薦型選抜試験・一般選抜試験(一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜)が用意されています。多様な選択肢の中から、自分に合った入試方式を選ぶこともできるでしょう。
詳細な入試制度は下記をご参照ください。

おわりに

たくさんの魅力が詰まった鹿児島国際大学 看護学部。充実したキャンパスで学び、保健師と看護師の資格取得に向けて学んでみてはいかがでしょうか。多くの人々の健康を守ることのできるキャリアの実現に向けて、ぜひ一歩を踏み出してみてください。

この記事を書いた人
    【PR】Studyplus編集部
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に