【Studyplus編集部のお勧め】医学部志望者は必見!メディックTOMASはなぜ医学部に強いのか?

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。

はじめに

今回はStudyplus編集部からのお勧めです。医学部合格者に占める現役生の割合は、わずか2〜3割。そんな超難関を突破するための理想の対策とは何か?一筋縄ではいかない医学部受験。本気で合格したいなら“塾・予備校選び”はとても重要です。そこで今回は、毎年多くの難関大医学部の合格実績を出されているメディックTOMASを紹介します!

メディックTOMAS"5つ"の強み

完全1対1の個別指導

生徒1人に先生1人の完全個別指導です。
各校の出題傾向や頻出問題など、医学部の入試問題を熟知したプロ講師が、板書を用いた生徒ひとりのためだけの授業を展開。
発問-応答を繰り返し、生徒が完全に理解・定着するまでじっくり指導します。

医学部入試に精通したプロ講師が1対1で指導

TOMAS全校の中で特に医学部合格実績の高い実力講師や、大手予備校・医系専門予備校で実績のある講師が在籍。
各教科のスペシャリストが授業を担当します。

合格逆算カリキュラムを作成

志望校も学力も異なる生徒一人ひとりを確実に合格に導くために、現状と志望校の差を埋める「合格逆算カリキュラム」を作成します。
受講科目以外については標準カリキュラムを作成し合格まで導きます。

手厚いサポート体制

医学部入試に精通した教務担任による合格までの総合的なサポートのほか、
現役医大生がT.A.(ティーチング・アシスタント)として演習指導や質問対応を行います。

充実した自習環境

十分な席数を確保した自習室のほか、グループ授業用の教室も開放しています。自習環境に困ることは一切ありません。

各大学の合否のポイントや具体的な対策法を知れるガイダンス・個別説明会

医学部入試の専門家が最新情報をお伝えするだけでなく、
各学年の学習課題や最新の入試情報を読み解きながら、各大学の合否のポイントや具体的な対策法など受験生が知りたい“急所”にまで踏み込んで解説。合格に直結する情報が必ず得られます。
さらに、好評の現役医大生インタビューは、活きた合格のヒントが満載です!

応援メッセージ

将来、医学の道に進みたい方は「どの医学部に進むか」がとても重要になってきます。
世の中には様々な大学の医学部がありますが、進学したあとに後悔しないよう、今のうちからしっかりとした塾・予備校選びを行い、自身の夢に向けて一歩ずつ近づけていきましょう!

この記事を書いた人
    【PR】Studyplus編集部
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に