この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
マーケティング、ブランディングにおいて、近年ますます注目のワードである「Z世代」。
多様化の時代を生きる彼らについて、一つの角度から理解するのは大変困難と言えます。
「Z世代と〇〇」シリーズは、Z世代とのかかわりが深く異なる知見を持つ各社が、それぞれの視点からZ世代と「〇〇」(テーマ)の関わりについてご紹介するセミナーイベントです。
第5回は、Z世代と「校則」「観光」「XY世代」「サッカー」の4つをテーマとさせていただきます。
ぜひ奮ってご参加くださいませ。
こんな方にオススメ!
・Z世代、若年層への理解を深めたい方
・Z世代へのアプローチ方法に悩んでいる方
開催概要
日時:2023年6月21日(水) 14:00~
会場:オンライン開催(Zoomウェビナー)
参加料:無料
※ご参加の方には、後日URLを送付いたします。
タイムテーブル ※予定
14:00~14:05 オープニング
14:05~14:30 「Z世代とサッカー」株式会社イースリー
14:30~14:35 質疑応答
14:35~15:00 「Z世代とXY世代」ジオテクノロジーズ株式会社
15:00~15:05 質疑応答
15:05~15:30 「Z世代と観光」株式会社TABIPPO
15:30~15:35 質疑応答
15:35~16:00 「Z世代と校則」スタディプラス株式会社
16:00~16:05 質疑応答
16:05~16:10 エンディング
【お申込締切:2023年6月16日 正午】
登壇者紹介(順不同・敬称略)
・Studyplus/スタディプラス株式会社
小松 尚寿
スタディプラス株式会社
トレンド研究所 / デジタルマーケティング部 デザイナー
制作会社のウェブデザイナーとしてキャリアをスタートし、Flashコンテンツの制作、クリエイティブディレクション、テクニカルライティング、スクール講師、UIデザインなどを経験。
2015年にスタディプラス株式会社にジョインし、2023年よりStudyplusトレンド研究所にも参加。インタビューなどを通して、スタディプラスユーザーに一番多く接している。
・ヤンサカ/株式会社イースリー
福澤 宏亮
株式会社イースリー
ビジネスプロデュース部
2019年、サッカーの育成普及事業を行う株式会社イースリーに中途入社。
自社で運営するメディア
・中高サッカー部員向けメディア【ヤンサカ】
・サッカー少年少女の保護者向けメディア【サカイク】
・指導者向けメディア【COACH UNITED】
はじめ、サッカーのイベントやサンプリングなどのセールスに携わる。
食品メーカーや消費財メーカー、スポーツメーカーをメインに担当。
サッカー人口とサッカーの持つ可能性をどう広げていくか?を考えながら日々奮闘中。
好物は瓦そば。
・トリマ/ジオテクノロジーズ株式会社
中平 航太
ジオテクノロジーズ株式会社
メタバースBU アプリケーション トリマ マネージャー
2003年にジオテクノロジーズ株式会社(旧インクリメントP)入社。ネットショップ構築ソフトやジオ広告出稿システム、toC向けスマホアプリやWEBサービス等のPMを経て、2020年に移動ポイ活アプリ「トリマ」を活用した集客支援サービス「トリマ広告ダイレクト」の立ち上げにかかわる。
現在はチームのマネジメントをしながらマーケティングを推進。
・TABIPPO.NET/株式会社TABIPPO
上野 隼
株式会社TABIPPO
マーケティングディレクター
株式会社TABIPPOメディア事業責任者。アメリカ生まれ東京育ち。大学ではマーケティングを専攻し、在学中には世界一周やデンマークへの留学を経験。入社直後から長野に移住し、理想の豊かなライフスタイルを追求、現在は長崎市と東京の2拠点生活。Z世代の新しい働き方を開拓している。渡航国数は72、ミドルネームはライアン。TABIPPOでの2年間の学生インターンを経て、2022年にジョイン。
【お申込締切:2023年6月16日 正午】