2024年4月、聖和短期大学は“関西学院短期大学(共学へ)”

はじめに

保育者養成の先駆者として長い伝統と実績を持ち、幼児教育・保育に携わる保育者(幼稚園教諭、保育士等)を養成し、社会に送り出してきた聖和短期大学が2024年4月より「関西学院短期大学(保育科)」として、保育者をめざすすべての人々の意欲に応え「共学化」します。

約140年の歴史~保育者養成のパイオニアとして~

聖和短期大学の設立は1880年にさかのぼります。設立以来約140年、日本における保育者養成のパイオニア的存在として、質の高い保育者の養成に取り組みつづけてきました。
その結果として、これまでの卒業生は社会から高い評価を得ています。これまでの伝統を受け継ぎつつ、新たに関西学院短期大学として保育者を志すすべての人の想いに応えるために共学となり、より良い保育をさらに広げていきます。

自然豊かなキャンパスで学ぶ2年間

兵庫県西宮市にある西宮聖和キャンパスは「緑のキャンパス」とも呼ばれています。150種類以上の樹木が植栽され四季の移ろいが美しい「聖和の森」があり、都会とは思えない緑豊かなキャンパスです。また、同敷地内に付属幼稚園と保育園が併設されており、幼稚園の帰り道の親子連れや散歩中の保育園児がいたりと常に子どもたちを身近に感じられるキャンパスになっています。自然豊かなキャンパスで実践的に学び、現場で活躍できる保育者を育成します。

2年間で「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」のW取得をめざす

近年、社会状況の変化などから幼稚園と保育園の運営を同じくする動きが進んでいます。これを幼保一体化といい、近年増えている運営の形に「こども園」などがあります。そのような中で、保育者には幼稚園教諭と保育士の両方の資格を持っていることが求められるようになってきました。関西学院短期大学では、2年間という限られた期間を効率的に利用し、幼稚園教諭二種免許状、保育士資格の免許・資格のみならず、「認定絵本士」や「ピアヘルパー」など様々な資格が取得できるカリキュラムを編成しています。子どもたちと関わりあう仕事がしたいというみなさんの想いを受け止め、将来のさまざまな進路選択の可能性を応援しています。

より深く学びたい~2年後、関西学院大学へ~

関西学院短期大学では、2年間学び免許・資格も取得した上で、より深く学びたい学生に対して指定校推薦枠があり、関西学院大学の3年生として各学部への編入学制度を設けています。

オープンキャンパス開催!関西学院短期大学を体験しよう!

3月からは春のオープンキャンパスが開催されます!ぜひ、春の聖和キャンパスを体験してみてください!

この記事を書いた人
    【PR】Studyplus編集部
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に