【高3生必見!】 代ゼミの人気講師から学ぶ共通テスト攻略法~偏差値10アップ!?も夢では無い!~

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。

はじめに

いよいよ受験シーズンが近づいてきました。皆さん共通テストに向けて対策は順調に進んでいますか?
今回はスタプラで頑張る高3生のために、Studyplusと代々木ゼミナールから特別なオンラインセミナーのお知らせです。
大手予備校の代々木ゼミナール人気講師から共通テスト攻略法と題して、オンラインセミナーをお届けします。
経験豊富な2名の講師による笑いあり、感動ありのオンラインセミナーはとても有意義なものになるはずです!

【高3生必見!】 代ゼミの人気講師から学ぶ共通テスト攻略法~偏差値10アップ!?も夢では無い!~とは

「国語の点数が伸び悩んでいる」とか「英文読解に不安がある」など国語・英語科目において様々な悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか?
そんな皆さんに、共通テストの国語や英語において配点が高い問題を確実に得点していく方法を代ゼミ講師がレクチャーします。
配点の高い問題を確実に得点すれば、共通テスト模試での偏差値10アップも夢ではありません。
この動画で学んだことを秋の共通テスト模試で実践して、偏差値10アップをめざしましょう!
また、事前にStudyplusを活用している高3生にアンケート形式で質問を募集。
その中の幾つかの質問に対して、代ゼミの人気講師である“船口講師(国語)”と“福崎講師(英語)”から受験生にとって必要な情報をたっぷりとお伝えします!
これから共通テスト対策をはじめようと思っている方も、目標点数に届かず悩んでいる方も、まずはこのオンラインセミナーを見て、日々の学習の参考にしてみてください。

【講師紹介】

船口 明 講師

代々木ゼミナールで、現代文を担当する実力派講師であり、教育総合研究所主幹研究員も務めています。授業は代ゼミサテラインを通じて、提携塾・予備校にも配信されており、全国の受験生に人気の参考書も多数出版しています。一見難しそうに見える問題でも、見方を変えれば基本の応用だ、というように、問題を噛み砕き、読み解き方を説明します。今回は表現・叙述問題を扱い、分析法をお伝えします。また、解くときの作業をお見せし、「目で見てわかる」ということを理解することができます。

福崎 伍郎 講師

代々木ゼミナールで、英語を担当する実力派講師です。授業は代ゼミサテラインを通じて、提携塾・予備校にも配信されています。また、教育総合研究所主幹研究員を務め、変わりゆく学びに対応した指導法や教材を研究しています。多くの経験を積み、理解と納得が得られると、多くの生徒から支持されています。今回はリーディングをメインに解説します。まず、リーディングはどんな試験なのかという出題意図と、文法の注意点を説明しながら、受験生にどんな力が求められているかをお伝えします。

代々木ゼミナール公式YouTube「代ゼミサテラインチャンネル」では、日々の学習に役立つコンテンツや、代ゼミの講座や講師を体験できるコンテンツなどを多数公開中。ぜひチャンネル登録してみてくださいね!

代々木ゼミナールから応援メッセージ!

受験生の皆さんは夏の共通テスト模試の結果が返却された頃ではないでしょうか。
予想以上に得点が伸びた方も、思うような結果ではなかった方もいるかと思いますが、
あくまでそれは夏までの実力です。
受験生の皆さんが、これから待ち受ける秋の共通テスト模試で良い結果を残し、自信を持って本番に臨めるように、特別なオンラインセミナーをお届けします。
ぜひこの動画で学んだテクニックをしっかりと身につけて、秋の共通テスト模試で偏差値を10アップさせてください!

◆【高3生・高卒生対象】第2回大学入学共通テストプレのお申込受付中◆
本番まであと3ヶ月。志望校合格に向けて克服すべき課題は把握できていますか?
出題内容から形式まで本番さながらの第2回大学入学共通テストプレなら、実戦的に対策をたてることが可能です。
解く順や時間配分のシミュレーションにも役に立つので、本番に向けた最終確認にもおすすめ。
ぜひ今回のオンラインセミナーで学んだテクニックを、代ゼミの共通テストプレで試してみてくださいね!

おわりに

合格の分かれ目となる各科目の対策の知識を早期に得ることで、合格への道筋を立てることができます。
このオンラインセミナーを通して、現役合格に向けて今から何をすべきかを理解して、
“戦略的な大学入学共通テスト対策”の一歩を踏み出して、現役合格を勝ち取ってください。
「Studyplus」はこれからも志望校合格に向けてがんばる皆さんを応援しています!

この記事を書いた人
    【PR】Studyplus編集部
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に