はじめに
2025年度の入試から、入試制度が変更される可能性があることをご存知ですか? 2022年度の高校1年生より学習指導要領が変更になったため、この年次が高校3年生となる2025年度入試からは新課程入試がスタートします。つまり、新設科目に対応した入試問題が出題されます。あなたが現在看護師をめざす高校3年生であるなら、2024年度入試で現役合格をめざす方が有利です。模試や年内入試の結果をふまえ、現役合格をめざすために志望校を選ぶなら、今が最後のチャンス! 受験大学を再考するポイントをご紹介します。
自分の位置をリアルにチェック! 第1志望と併願校の決め方
看護師という目標があるあなたは、「何を学びたいか」で迷うことはないかと思います。けれども、同じ授業であっても、学びのスタイルが違ったり、育てたい看護師像が異なるなど、大学によって個性があるので、よく調べておきましょう。第1志望は、模試の結果と合格難易度に少しずれがあっても、追い込みのモチベーションになるので一番行きたい大学にしておくのがベストです。
併願校は、第1志望を軸として、偏差値を5落とした「おそらく合格できる」大学、10落とした「どう考えても合格できる」大学を設定。この時は、自分に厳しく、リアルな偏差値を受け入れて選ぶことが現役合格のコツです。
第1志望でも、併願校でも、しっかりチェックしておきたいのが、受験科目や受験方式(一般・共通テスト利用)、入試スケジュール、入学金納入期限などです。
千里金蘭大学は受験がしやすい!
面倒見がいい大学として高い評価を得ている千里金蘭大学は、看護師をめざして頑張る受験生に寄り添った入試制度が整っています。
一般選抜前期の試験日は2024年1月18日(木)。他の私立大学との併願がしやすい試験日程です。看護学部の受験科目は、3科目型と2科目型から選択することができます。3科目型受験者は、1回分の検定料で2科目型での合否判定が行われるため、どちらで受験するかを迷ったら、3科目型での受験がオススメです。さらに、追加の入学検定料なしで、第2志望学部として栄養学部か教育学部を選択できます。
3科目型:国語、英語、数学か理科から1科目
2科目型:国語か英語から1科目、数学か理科から1科目
試験会場も、千里金蘭大学(大阪)以外に、京都・奈良での受験も可能です。
入学金納入締切日が2月16日(金)と遅いことも受験生には嬉しい特長です。他の私立大学の入試結果をふまえて入学手続ができるので、併願校としての受験にオススメといえる大学でしょう。なお、一般選抜中期の試験日は2月11日(日)、一般選抜後期の試験日は3月3日(日)です。例年、一般選抜前期で不合格だった受験生が、一般選抜中期や後期で合格しているようですので、最後まで諦めずに受験することも看護学部合格にはとても重要な戦略の一つです。
大学入学共通テスト利用型選抜は、Ⅰ期・Ⅱ期ともに本学独自の受験は不要。入学金納入締切日と前期授業料等納付金納入締切日が、3月22日(金)と遅いため、多くの国公立大学の入試結果をふまえて入学手続ができます。国公立大学をめざしている方にとっては、入学金をあまり気にせずに受験ができる珍しい大学です。入学検定料も1万円ですので、出願しやすい大学と言えます。
千里金蘭大学を第1志望とする受験生にとってはもちろんのこと、他の私立大学や国公立大学との併願を考えている受験生にとっても、メリットの多い受験制度ですね。
必見!千里金蘭大学看護学部合格に向けた受験対策!!
過去の入試結果を見ると、受験倍率がゆるやかになってきた千里金蘭大学看護学部ですが、誰でも合格できる入試というわけではありません。受験対策をしっかりとして、合格を掴み取る必要があります。
千里金蘭大学看護学部の在学生が受験勉強で最も活用したものは、「千里金蘭大学の入試問題集」です。多くの在学生が入試問題集2~3年分を3周程度解き、過去の傾向を掴みながら千里金蘭大学の入試問題への慣れとコツを習得して、受験本番を迎えているようです。千里金蘭大学の入試問題集は、千里金蘭大学公式サイトから無料で請求することができますので、チェックしておきましょう。
また、幅広い分野から出題されていますので、苦手分野をできるだけ作らないことも、受験対策として大切なポイントです。千里金蘭大学でよく出題される分野や単元は、最新の入試問題集にまとめられていますので、参考にするとより効率よく受験対策ができるのでオススメです。
なお、在学生が受験勉強で使用した参考書・問題集などは次のものが多いようです。
国語:国語便覧
英語:学校で購入した文法の問題集
数学:チャート式(白または黄色)
化学:学校で購入した問題集
生物:学校で購入した問題集
これらは、いずれも基礎~標準レベルの問題に対応するために活用できる参考書や問題集です。もちろんこれらの参考書や問題集を使用しないと合格できないというものではありません。直前期に新しく購入して取り組むよりも、手元にある教科書や参考書、問題集の例題や基礎~標準レベルの問題を確実に解答できるように勉強していきましょう。応用問題は出題されていませんので、今からでも十分に対策することができます。
おわりに
今回は、看護師をめざす受験生に向けて大学に合格するための受験対策を解説してきました。もしあなたが現役合格で看護師になるという夢を叶えたいなら、千里金蘭大学を受験校に加えることをオススメします。