外国語大学ってどうなの? オープンキャンパスのスタッフに聞いてみた!

はじめに

みなさんは、外国語大学についてどんなイメージを持っていますか?
英語をはじめとした外国語の専門家が多い、留学制度が整っているなど、様々なイメージがあると思います。
外国語に限らず様々な分野の研究、教育を行っている大学を総合大学と呼びますが、大学で語学や国際関係学を学びたいと考えている方は、外国語大学が良いのか、それとも総合大学が良いのか、悩んでしまいますよね。
そこで今回は、名古屋外国語大学に進学してオープンキャンパススタッフを務める2人の先輩にインタビューを実施。外国語大学を選んだ理由や、大学の魅力などを聞いてみました。外国語大学への進学に興味がある方は、ぜひご覧ください!

やりたいことがやれる大学はここしかないと思い、受験しました

1人目は、外国語学部 英米語学科 英語教育専攻3年生の筒井愛歩さんです!
――名古屋外国語大学に進学した理由を教えてください。
将来は英語教師になりたいと思い、教職課程のある大学に進学したいと思っていました。そのなかでも名古屋外国語大学を選んだのは、留学プログラムや留学支援制度が整っていたから。様々な大学を調べた結果、やりたいことをすべてやれる大学はここしかないと思い、志望校をひとつに絞って受験しました。

――高校生の頃に、オープンキャンパスは参加しましたか。
名古屋外国語大学だけ参加しました。オープンキャンパスでは先輩方と交流する時間があったのですが、大学についていきいきと話していた姿がとても印象的でした。また校内を歩くことで大学生活を送っている自分の姿がイメージできて、「ここで勉強したら楽しいだろうな」と思ったことも記憶に残っています。

――名古屋外国語大学の良さや魅力を教えてください。
外国語はもちろん、外国語以外の学びも充実している点が一番の魅力だと思います。異文化に興味があれば、異文化について学ぶもよし。資格対策講座も充実しているため、資格勉強に没頭するもよし。一人ひとりが自分の志向に合わせて、楽しみながら学習できる大学だと思います。

――オープンキャンパスの上手な活用方法を教えてください。
各種相談コーナーでは、先輩や教員、職員の方に気になっていることをとことん聞けたり、各学科の雰囲気を直接感じられたりするのが、オープンキャンパスに参加するメリット。入学してからは聞きにくいようなこともたくさん知ることができる、絶好の機会です。少しでも疑問があれば、どんどん聞いてみてください。先輩方も、きっと丁寧に答えてくれると思いますよ。

――最後に受験生にメッセージをお願いします。
将来の自分の姿を想像したときに、どんな人になっていたいか。どんなスキルや知識を身につけていたいか。それを考えながら学んでいくのが大学だと思っています。
迷うこともたくさんあると思いますが、将来やりたいことを想像しながら、勉強を頑張ってください。みなさんとオープンキャンパスでお会いできることを楽しみにしています!

――筒井さん、ありがとうございました!

留学生と触れ合う機会が多くあるのが、外国語大学の良さ

2人目は、同じく名古屋外国語大学の現代国際学部 現代英語学科 3年生の都築駿太さんです!
――名古屋外国語大学に進学した理由を教えてください。
外国人留学生の多さに惹かれて入学しました。総合大学をはじめとした他大学も調べたのですが、留学生の受け入れ人数で言うと、名古屋外国語大学はとても多く、さまざまな国や地域の学生と友達になることで、生きた英語にたくさん触れられるとともに、国際感覚を磨くことができると思いました。

――実際に留学生と触れ合う機会はありますか。
たくさんあります。例えば、在学生が留学生の学生生活をサポートする「バディプログラム」という制度があるのですが、そこで英語を教えてもらったり、反対に日本語を教えたりしています。日常生活でも留学生と一緒に過ごす機会が多く、文化の違いを間近で感じられるため、とても刺激になっています。


――名古屋外国語大学の良さや魅力を教えてください。
様々なバックグラウンドを持つ先生がいることです。例えば、私が複言語として選択しているドイツ語の先生は、ドイツの大学で心理学を学んでいたそう。その他にも言語に限らずさまざまなバックボーンをもった先生の話を聞くだけでも発見や面白さがあるため、自分から積極的に知ったり学んだりするほど、成長するチャンスがある大学だと思います。

――オープンキャンパスの上手な活用方法を教えてください。
スタッフは1年生から4年生まで、すべての学年の学生がいます。学年によって大学の見え方や使い方が違ってくるので、各学年の学生から話を聞くのが良いのではないでしょうか。私たち大学生も、高校生と交流を持つことで刺激をもらえるので、たくさん話しかけてくれたら嬉しく思います。

――最後に受験生にメッセージをお願いします。
外国語大学に入学したからといって、急に英語が話せるようになるわけではありません。また、英語を習得するだけなら大学でなくとも習得することができます。なぜ自分が大学にいきたいのか。きちんと目標や理由を持って、後悔しない選択をしてください。受験勉強、頑張ってください!

――都築さん、本日はありがとうございました!

おわりに

先輩学生の話はいかがでしたか。
2人とも、しっかりと将来のことを考えて、名古屋外国語大学を選択していました。みなさんも、将来なりたい自分をしっかりと考えて、大学選びをしていきましょう!
また、今回ご紹介した名古屋外国語大学は、7月27日(土)、28日(日)にオープンキャンパスを開催予定です。オープンキャンパスはキャンパスの雰囲気を間近に感じられたり、先輩や先生と話したりできる貴重な機会。興味のある方は、ぜひ参加してみてください。

この記事を書いた人
    【PR】Studyplus編集部
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に