ゆとりをもって本命受験にチャレンジするために必要な準備って?

はじめに

多くの受験生の皆さんは、今まさに第一志望の大学合格をめざして日夜勉強に取り組んでいるところだと思います。その努力は必ず良い結果として表れてきますので、これからも自分を信じて精一杯頑張ってください!
ただ、もしかすると皆さんのなかには、共通テストや一般選抜に向けた準備にちょっと不安があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回の特集では年内受験の利点や併願制度の活用など、“もしも”のときに備えながら余裕をもって大学受験が進められる、安心の選択肢の広げ方について紹介していきます。

“もしも”のときの安心感! まず挑戦したい年内受験!!

大学入試のシーズンが年明けからはじまるというイメージはもう過去の話で、2023年度入試ではいわゆる「年内受験」による入学者が全体の5割を超えたことが、文部科学省のまとめによって明らかになっています。
ここでいう「年内受験」とは、総合型選抜や学校推薦型選抜といった入試方式のことで、一般的に年内の10月~12月に実施されます。年明けに実施される一般選抜だけでなく、年内受験を活用することで得られるいちばんのメリットは、受験のチャンスが増えることにより、トータルで合格の可能性が広がる点にあります。特に一般選抜を利用した併願を考えている受験生の場合、年内受験により早めに合格を手にしておけば、心にゆとりをもって本命校の入試にのぞむことができるため、ライバルにも差をつけることができます。

併願制度を利用すれば合格の可能性がさらにアップ!

さらに合格の可能性を広げるためには、年内受験の中でも、同じ大学の複数の学部や学科を受験できる学内併願を利用するのがオススメで、この方式を導入しているのが広島県にある広島工業大学の学校推薦型選抜(公募制)です。
学校推薦型選抜は高校での頑張りを評価に活かせるのが特長ですが、広島工業大学の場合、1回の出願で3つの学科やコースまで、検定料無料で併願できるのが大きな魅力となっています。
たとえば、情報系を志望しているなら「工学部 電子情報工学科 電子情報工学コース」「工学部 機械情報工学科」「情報学部 情報マネジメント学科」、建築・建設系を志望しているなら「工学部 環境土木工学科」「工学部 建築工学科」「環境学部 建築デザイン学科」、生命・環境系を志望しているなら「工学部 電気システム工学科」「環境学部 地球環境学科」「環境学部 食健康科学科」といったように、学部の枠にとらわれることなく3つの学科やコースを自由に選択し、併願することができます。

減免制度で経済面からも受験生を応援!

広島工業大学では、学校推薦型選抜(公募制)の併願分の検定料が無料になるだけでなく、学生生活を経済面から応援する様々な取り組みも行っています。そのひとつが、入試の成績優秀者に対して独自の支援を行っていく「入試特待生」の制度です。この制度の中でも学校推薦型選抜(公募制)を対象試験として実施しているのが「入試特待生Ⅲ」で、その選考基準は入試得点率60%以上、減免額は1年次を対象に年額25万円となっています。

おわりに

「受験は何が起こるかわからない」とよくいわれます。“もしも”のときにあわてないように、受験の後半戦に余裕をもってのぞむためにも、皆さんにはぜひ年内受験を利用していただければと思います。
また、今回、ご紹介した広島工業大学の学校推薦型選抜(公募制)の試験日程・会場は以下の通りです。

学校推薦型選抜(公募制)前期日程

学校推薦型選抜(女子特別選抜)

【出願期間】
2024年11月1日(金)〜11月7日(木)
【試験日】
2024年11月16日(土)
【試験会場】
広島(広島工業大学)/東京/名古屋/姫路/松江/岡山/福山/徳島/松山/福岡/大分/那覇
【合格発表】
2024年12月1日(日)
【入学金・授業料等納入及び入学手続書類提出締切日】
2024年12月13日(金)
※出願登録期限は最終日の17:00 入学検定料納入期限は最終日の19:00 提出書類は最終日の消印有効

学校推薦型選抜(公募制)後期日程

【出願期間】
2024年11月25日(月)〜12月5日(木)
【試験日】
2024年12月14日(土)
【試験会場】
広島(広島工業大学)/岡山/松山/小倉
【合格発表】
2024年12月21日(土)
【入学金・授業料等納入及び入学手続書類提出締切日】
2025年1月30日(木)
※出願登録期限は最終日の17:00 入学検定料納入期限は最終日の19:00 提出書類は最終日の消印有効


広島工業大学に興味をもたれた方は、ぜひ下記のサイトにて詳細をチェックしてみてください!

この記事を書いた人
    【PR】Studyplus編集部
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に