はじめに
いつもStudyplusをご利用いただきありがとうございます。このたび、大学選びに役立つ機能がパワーアップしました!ユーザーの皆さんにどんなメリットがあるか、詳しくご紹介していきます。(これらはアプリバージョン11.0.0以降においてお使いいただけます。バージョンアップのうえお使いください。)
🏅志望校を細かく管理可能に!
🎯 新機能で「達成目標」と「志望校」を分けて管理!
学習の目標を設定できる「達成目標」機能が、「達成目標」と「志望校」に分かれました。Studyplus上で大学受験の目標を設定する際に、大学名のみではなく学部学科まで選択が可能となり、公開範囲も細かく設定できるようになりました!
🔄 変更点の詳細
今まで
・志望大学を「達成目標」に登録
・「達成目標」に登録できるのは大学名まで
・「達成目標」は20個まで設定可能
・公開・非公開は「達成目標」全体で設定可能
今後
・公開・非公開は「志望校」ごとに設定可能
※一部大学を志望校に追加する場合、あなたの同意を得たうえで、Studyplusに登録されているメールアドレス、氏名、性別、高校、学年を当該大学に提供します。それ以外の情報は提供しません。提供後これらの情報は当該大学のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。なお、提供された情報は、出願や選考に影響を与えるものではありません。入力いただいたメールアドレスに対し、当該大学あるいはStudyplus運営が受験に役立つご案内やお知らせのメールをお届けします。なお、志望校登録フローで同意確認画面の出ない大学、または志望校登録をしない場合においては、一切の情報は各大学に提供しません。また、2025年3月以前にすでに志望校に登録されていた場合においては、一切の情報は各大学に提供しません。
※「志望校」機能は大学のみとなります。「高校受験合格」「専門学校進学」は変わらず「達成目標」として選択いただけます。
🎓「大学情報」が充実化!
📚関連記事へスムーズにアクセス!
「大学情報」から、関連記事にアクセスできるようになりました。「もっと知りたい!」と思った大学があれば、「大学情報」を経由してより深い情報に辿り着くことができます!
🗣️ 合格した先輩のリアルな体験談や効果的な受験対策が順次閲覧可能に!
「志望校登録」を行うことで、閲覧可能になる機能のご紹介です!
※今後、順次公開を予定しております!
一部の大学において、受験に成功した先輩の体験談や大学生活を紹介する記事を掲載します。リアルな声を参考にして、志望校に対する具体的なイメージを持つことができます!
一部の大学において、教学社の大学過去問題集「赤本」と提携した受験対策コンテンツ「傾向と対策」を掲載します。「志望校登録」を行うと、受験傾向や効果的な対策方法を学べます。志望校合格に向けた、効率的な学習計画を立てるための強力な味方になります!
📧 関連情報を簡単にゲット!
一部の大学において「志望校登録」を行うと、大学やStudyplus運営からメールが届くようになります。出願やオープンキャンパスに関する情報などを簡単にゲットできます!
※「大学情報」関連の機能は一部のユーザーの方にはご利用いただけません。ご了承ください。
🔧 全体的な使いやすさがアップ!
🔍 「さがす」タブで一括検索が可能に!
新たに追加された「さがす」タブを使えば、特定のキーワードを入力するだけでユーザー・教材・大学を一気に検索することができます。たとえば、「獣医」というキーワードで調べると、獣医学部志望のユーザー、関連教材、獣医学部がある大学情報に辿り着くことができます。
💬 通知やメッセージが見やすくなりました!
「いいね」や「コメント」の通知、メッセージが常に見える位置に配置され、重要な情報を見逃すことがなくなりました。これにより、友だちになったユーザーとのコミュニケーションがさらにスムーズに行えます。
🖥️ プロフィールが整理整頓!
プロフィールページがタブ化され、自分の状態や志望校、目標などを一目で管理できるようになりました。これにより、自己管理がさらにしやすくなります!
💡まとめ
志望校情報の一元管理が可能となり、志望大学への理解を深めるコンテンツをより充実にお届け・アクセスできるようになりました。
ぜひ、皆さんの進路選択にお役立てください。
※これらの機能はアプリバージョン11.0.0以降においてお使いいただけます。バージョンアップのうえお使いください。
Studyplusでは、今後も皆さんの大学選びをサポートする新機能の提供を予定しています。
あなたの夢の実現を心から応援しています!