【先輩インタビュー】 女子大のリアルを聞いてみた!

はじめに

みなさんは、「女子大」について、どんなイメージがありますか?
共学の総合大学はイメージできるけど、女子大のイメージはわかない……そんな人は多いのではないでしょうか。
実は女子大には、女子大ならではのメリットがたくさんあります。例えば……

・小規模な大学が多いため、学生と教員との距離が近く、学生一人ひとりと向き合ってもらえる
・女性がリーダーシップを発揮できる環境が整っていることから、女性ならではの視点を育むことができる
・価値観の似た学生が集まりやすく、お互いに切磋琢磨しあえる

これらのメリットは、共学にはない女子大ならではのもの。女子大だからこそ育める能力がたくさんあるのです。
とは言っても、いまいち想像がつきませんよね。そこで今回は、実際に女子大に通う先輩2人にインタビューを実施! 女子大を選んだ理由や、キャンパスライフについてお伺いしました。

自由な空気と先生との距離が近い点が、大学の魅力

1人目は、西南女学院大学人文学部 観光文化学科2年生の樋口鈴菜さんに話を伺いました。

――西南女学院大学を志望した理由を教えてください。
高校3年生の時に手に取ったパンフレットがきっかけで志望しました。もともと観光に興味があったため、観光に関連する学科に進もうと思っていました。その中で西南女学院は、観光文化学科なのに進路実績が観光業だけでなく、金融や公務員など多彩だったため、この大学なら様々な選択肢が生まれるのではないかと思いました。

――女子大に進学することに、抵抗はありましたか。
正直、「女子ばかりだと揉め事が多いのかな」とか、最初は少し心配していました。しかし優しい人ばかりのため、まったくそんなことはなく、すぐにみんなと打ち解けられましたし、自分の素を出すことができました。

――想像していた大学生活と、ギャップはありましたか。
大学は大教室で授業を受けるイメージがありましたが、実際は少人数での授業が多いです。人数が少ない分、先生と一緒にテーマについて考えたり、議論したりと、先生とのコミュニケーションが盛んですし、先生が学生一人ひとりの性格などもわかってくれているため、とても授業が楽しく充実しています。

――西南女学院大学の魅力を教えてください。
自由な空気と先生との距離が近い点だと思います。例えば、授業で使ってない部屋があればそこを使って、一人で勉強することもできます。先生はとても親しみやすく、質問や相談にも丁寧に対応してくださるため、のびのびとした雰囲気のなかで学ぶことができます。

――最後に、高校生に向けてメッセージをお願いします。
大学は、自分の興味を追求し、新しいことに挑戦できる場所。高校生のうちは不安もあるかもしれませんが、勇気を出して一歩踏み出してみてください! 勉強だけでなく、人との出会いや経験が、自分を大きく成長させてくれると思います。

同じ目標を持つ友達と励まし合いながら勉強に取り組める、あたたかい環境が魅力

続いては、同じく西南女学院大学人文学部 英語学科4年生の室桜子さんにお話を聞きました!

――西南女学院大学を志望した理由を教えてください。
もともと英語が好きで、大学では英語力やコミュニケーション能力を身に付けたいと思っていました。そこで大学を調べていたのですが、西南女学院大学は英語の授業が少人数で行われること、またプレゼンやディスカッションなど実践的なコミュニケーション力を育てるカリキュラムが充実していることを知り、志望しました。

――女子大に進学することに、抵抗はありましたか。
特にはありませんでした。むしろ「どんな友達ができるんだろう」「女子大って自由に過ごせそうだなと」と前向きに捉えていました。
実際に入学しても、自由な雰囲気のなかで学び、たくさんの人と仲良くなることができました。

――想像していた大学生活と、ギャップはありましたか。
大学の授業は真面目で堅い雰囲気を想像していましたが、実際はそんなことはありませんでした。むしろ少人数のため先生との距離が近く、わからないことも気軽に聞けますし、同じ目標を持った友人たちと協力し合いながら勉強ができるため、とてもあたたかい環境だと思います。

――西南女学院大学の魅力を教えてください。
落ち着いた雰囲気の中で、勉強ができる点が魅力です。先生はとても親身になって教えてくれますし、友人は同じ目標を持っている仲間が多く、授業の準備や課題を一緒に頑張ったり、励まし合ってお互いを高め合えたりする関係が築けています。

――最後に、高校生に向けてメッセージをお願いします。
不安や迷いを感じることがたくさんあると思いますが、大切なのは「何かやってみたい」という気持ちを持つこと。将来のことがはっきり決まっていなくても大丈夫。自分のペースで納得のいく進路を見つけて、やりたいことに挑戦してみてください!

おわりに

お二人のインタビューはいかがでしたか。
二人とも、女子大の中で、のびのびと勉強している姿が印象的でしたね。
今回ご紹介した西南女学院大学は、「地域総キャンパス」として、キャンパスの枠を超え、北九州のまち全体を舞台に学んでいるのが大きな特徴。街全体を学びの場として生かしながら、自分の将来に向かって進んでいくことができます。
そんな西南女学院大学では、7月6日(日)、8月23日(土)にオープンキャンパスが開催されます。女子大の雰囲気を知れる貴重なチャンスですので、ぜひこちらも参加してみてくださいね。

この記事を書いた人
    【PR】Studyplus編集部
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に