はじめに
受験生のみなさんの中には、英語をはじめとした語学について学びたいと考えている人が多いのではないでしょうか。
しかし、いざ大学を選ぶとなると、どんな大学が良いのかはなかなかわからないですよね。特に総合大学で学ぶべきか、外国語大学で学ぶべきか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
総合大学と外国語大学の違いはどのような点にあるのか。そこで今回、外国語大学へ進学した先輩2人にインタビューを実施。外国語大学を選んだ決め手や、キャンパスライフなど、様々な話を伺いました!
国際色豊かな環境と手厚い制度が外国語大学の魅力
最初にお話を伺ったのは、名古屋外国語大学 現代国際学部 グローバルビジネス学科2年生の彦坂康介さんです。
――名古屋外国語大学に進学した理由を教えてください。
充実した留学制度と学科の特色に惹かれ、名古屋外国語大学を選びました。
留学制度は、GPA(大学の成績評価)とTOEFLで定められた基準点に達すれば誰でも人数制限なく大学が留学費用を全額支援してくれるなど、手厚い支援が整っています。また私の所属しているグローバルビジネス学科では、高度な英語力を習得しながら経営学を学ぶことができるため、とても面白そうだと思いました。
――名古屋外国語大学の他に、検討していた大学はありましたか。
総合大学である南山大学の経営学部と迷いましたが、英語と経営のどちらにも興味があったため、最終的にはどちらも学べる名古屋外国語大学を選びました。特にグローバルビジネス学科の存在が大きく、言語とビジネスの両面から国際社会にアプローチできる学びが得られる点に大きな魅力を感じました。
――名古屋外国語大学に進学した理由を教えてください。
充実した留学制度と学科の特色に惹かれ、名古屋外国語大学を選びました。
留学制度は、GPA(大学の成績評価)とTOEFLで定められた基準点に達すれば誰でも人数制限なく大学が留学費用を全額支援してくれるなど、手厚い支援が整っています。また私の所属しているグローバルビジネス学科では、高度な英語力を習得しながら経営学を学ぶことができるため、とても面白そうだと思いました。
――名古屋外国語大学の他に、検討していた大学はありましたか。
総合大学である南山大学の経営学部と迷いましたが、英語と経営のどちらにも興味があったため、最終的にはどちらも学べる名古屋外国語大学を選びました。特にグローバルビジネス学科の存在が大きく、言語とビジネスの両面から国際社会にアプローチできる学びが得られる点に大きな魅力を感じました。
――授業や学びの特徴について教えてください。
外国語大学というと言語ばかり学ぶイメージがありますが、実際には多彩な授業があります。例えばイタリア人の先生による数学の授業や、日本の歴史や文化を学ぶ授業などもありますし、英語以外の外国語を学ぶこともできます。様々な背景を持った外国人教員がおり、多岐にわたる授業が開講されている点が特長だと思います。
――キャンパス内で、留学生と触れ合う機会もあるのでしょうか。
多くあります。英語で会話することが日常の一部となっていたほど、私が以前履修していた英語のクラスには様々な国籍の学生がおり、とても国際色豊かな環境でした。日本人の学生も高校時代などに留学を経験した学生が多く、英語に対する意識がとても高いと感じています。
――最後に受験生にメッセージをお願いします!
しっかりと大学について調べて、納得できる進路を選んでほしいと思います。多くの選択肢がありますが、名古屋外国語大学は、自分の世界を広げたいと考えている人にはぴったりの環境です。ぜひ興味があれば、大学について調べてみてください!
外国語大学というと言語ばかり学ぶイメージがありますが、実際には多彩な授業があります。例えばイタリア人の先生による数学の授業や、日本の歴史や文化を学ぶ授業などもありますし、英語以外の外国語を学ぶこともできます。様々な背景を持った外国人教員がおり、多岐にわたる授業が開講されている点が特長だと思います。
――キャンパス内で、留学生と触れ合う機会もあるのでしょうか。
多くあります。英語で会話することが日常の一部となっていたほど、私が以前履修していた英語のクラスには様々な国籍の学生がおり、とても国際色豊かな環境でした。日本人の学生も高校時代などに留学を経験した学生が多く、英語に対する意識がとても高いと感じています。
――最後に受験生にメッセージをお願いします!
しっかりと大学について調べて、納得できる進路を選んでほしいと思います。多くの選択肢がありますが、名古屋外国語大学は、自分の世界を広げたいと考えている人にはぴったりの環境です。ぜひ興味があれば、大学について調べてみてください!
ALL ENGLISHだから、英語力とコミュニケーション力が身についた
続いては、同じく名古屋外国語大学 世界教養学部 世界教養学科2年生の谷口水涼さんに話を伺いました。
――名古屋外国語大学に進学した理由を教えてください。
留学制度が充実していた点、また世界36の国・地域の大学と協定を結んでおり、キャンパスが国際色豊かな点に惹かれました。幼い頃から英語を学んでおり、将来は英語を使った仕事に就きたいと考えていたため、名古屋外国語大学の環境は自分に合っていると感じたんです。
――名古屋外国語大学の授業について教えてください。
ほとんどの授業が、ALL ENGLISHで行われる点が一番の特長だと思います。
1年生の頃は聞き取れないこともありましたが、2年生になった今では9割程度は理解できるようになりました。また授業内での学生同士の会話も英語で話すことが多いので、英語に触れる機会がたくさんあります。
――名古屋外国語大学に進学した理由を教えてください。
留学制度が充実していた点、また世界36の国・地域の大学と協定を結んでおり、キャンパスが国際色豊かな点に惹かれました。幼い頃から英語を学んでおり、将来は英語を使った仕事に就きたいと考えていたため、名古屋外国語大学の環境は自分に合っていると感じたんです。
――名古屋外国語大学の授業について教えてください。
ほとんどの授業が、ALL ENGLISHで行われる点が一番の特長だと思います。
1年生の頃は聞き取れないこともありましたが、2年生になった今では9割程度は理解できるようになりました。また授業内での学生同士の会話も英語で話すことが多いので、英語に触れる機会がたくさんあります。
――授業以外では、英語に触れる機会はありますか。
大きな学食棟の中に、「ランゲージラウンジ」という場所があり、そこでは定期的に外国人留学生の母国語で会話を楽しむイベントが開かれるのですが、私はよく参加しています。留学生だけでなく、流暢な英語を話す日本人学生もいて 、様々なバックグラウンドを持つ人達と交流できるので、とても刺激になっています。
――大学に進学して、ご自身が成長したと感じる点を教えてください。
英語で自分の考えを伝える力や書く力、また相手の意見を英語で聞く力が身についたと思います。また語学力のみならず、コミュニケーション能力も培われているので、そういった部分も将来に活かすことができると考えています。
――最後に受験生にメッセージをお願いします!
大学で何を学びたいのか、しっかりと考えて進学してください。やりたいことが見つからなくて困っている人も、人に出会うことでインスピレーションを受けることがあると思います。焦らず、いろんな人から刺激を受けながら、やりたいことに挑戦してください。
大きな学食棟の中に、「ランゲージラウンジ」という場所があり、そこでは定期的に外国人留学生の母国語で会話を楽しむイベントが開かれるのですが、私はよく参加しています。留学生だけでなく、流暢な英語を話す日本人学生もいて 、様々なバックグラウンドを持つ人達と交流できるので、とても刺激になっています。
――大学に進学して、ご自身が成長したと感じる点を教えてください。
英語で自分の考えを伝える力や書く力、また相手の意見を英語で聞く力が身についたと思います。また語学力のみならず、コミュニケーション能力も培われているので、そういった部分も将来に活かすことができると考えています。
――最後に受験生にメッセージをお願いします!
大学で何を学びたいのか、しっかりと考えて進学してください。やりたいことが見つからなくて困っている人も、人に出会うことでインスピレーションを受けることがあると思います。焦らず、いろんな人から刺激を受けながら、やりたいことに挑戦してください。
おわりに
インタビューはいかがでしたか?
二人とも、国際色豊かな環境のなかで、日々語学力を磨いている姿がとても印象的でしたね。
今回ご紹介した名古屋外国語大学は、外国語に関心のある方、留学にチャレンジしたい方、グローバルな視野を身に付けたい人にはぴったりの大学です。
総合大学と外国語大学で迷っている、また英語や様々な言語を学ぶことに興味がある人は、名古屋外国語大学について調べてみてくださいね。
二人とも、国際色豊かな環境のなかで、日々語学力を磨いている姿がとても印象的でしたね。
今回ご紹介した名古屋外国語大学は、外国語に関心のある方、留学にチャレンジしたい方、グローバルな視野を身に付けたい人にはぴったりの大学です。
総合大学と外国語大学で迷っている、また英語や様々な言語を学ぶことに興味がある人は、名古屋外国語大学について調べてみてくださいね。