ヨーロッパ文化学科
学科紹介
ドイツ語圏とフランス語圏に軸足をおいて、 ヨーロッパの文化を総合的に把握する
政治や哲学、文学、芸術など様々な角度からヨーロッパを学びます。学びの土台としてドイツ語とフランス語の語学力をつけることにも注力。また、ヨーロッパ文化の源泉である古代ギリシアとローマの文化を学ぶこともできます。
主なゼミナール・演習のテーマ:ギリシア・ローマ文化への探求、ドイツ語圏の⽂化と思想、フランス・ヨーロッパ中世・近世史 など
卒業論文テーマ(抜粋):エドゥアール・マネの描くパリ・モードの世界ー黒が魅せる真実、ワーグナー『ローエングリン』と聖杯伝説、我々にとって退屈とは―ハイデッガーを手引きとして、ヴェルサイユ宮と王の儀礼、近代西ヨーロッパにおけるサーカスの社会的意義 など
備考
独自選抜
大学入学共通テスト利用選抜
総合型選抜
学校推薦型選抜