国文学科
学科紹介
古典文学重視のカリキュラムで、豊かな日本の「言葉」に触れる

「国文学」「漢文学」「国語学」を徹底して学びます。声に出して読んだり文字を書いたり、古写本のくずし文字を読み解いたり、身体と五感をフル活用して文章を読む、実感重視の授業です。
主なゼミナール・演習のテーマ:伊勢物語および伊勢物語注釈史の再検討、江戸の戯作と雅文を読む、⽇本語の研究、『本朝無題詩』を読む など
卒業論文テーマ(抜粋):死と生の神話―『古事記』のイザナキ・イザナミ神話について―、「山月記」の比較的研究、「セカイ系」の再定義―『新世紀エヴァンゲリオン』を手がかりに―、題目と引用の関係―若年層の「って」「とかって」「なんて」― など
備考
独自選抜
大学入学共通テスト利用選抜
学校推薦型選抜