看護学科
学科紹介
プロフェッショナルとしての高い能力と資質を身につけ、人々から信頼される看護系人材を養成

確かな実践能力を養う3つの学び
●ヒューマンケアの基本に則した体系的な専門職教育
看護を実践するために必要な知識や技術を身につけ、良質で安全なケアを体得するとともに、人々の生活や文化を尊重し、共感できるコミュニケーション能力を育てます。
●根拠に基づいた課題対応能力と科学的探究を重視
未知の課題に対して、自ら幅広く情報収集をして倫理的・道徳的判断のもとに科学的根拠を選択できる力を身につけ、看護学研究の必要性と活用の意義を理解することを目指します。
●薬学部との合同講義でチーム医療の理解を深める
最新の施設・設備が整った中野キャンパスで、科学的思考力と高いコミュニケーション能力を磨くカリキュラムを用意。薬学部薬学科とヒューマンケア学部看護学科では、チーム医療を想定した合同講義を行っています。
<取得可能資格>
看護師国家試験受験資格
保健師国家試験受験資格
助産師国家試験受験資格
養護教諭二種免許状※1
受胎調節実地指導員資格※2
※1 保健師課程受講者のみ取得可能
※2 助産師課程受講者のみ取得可能
保健師と助産師の国家試験受験資格取得希望者は、いずれか一つを学内選考のうえ取得可能。
<想定される進路>
総合病院、大学病院、診療所、保健所、区市町村の保健センター、介護保健施設、社会福祉施設、訪問看護ステーション、大学院進学など
備考
2025年度 定員129 入試制度:総合型選抜/学校推薦型選抜/一般選抜/大学入学共通テスト利用選抜 キャンパス:中野キャンパス