応用分子化学科
学科紹介
グリーンケミストリーの概念に基づき,総合的な学問知識に加え,創造性・独創性を兼ね備えた技術者の養成を目指す

化学は全ての科学技術の基盤となる“The Central Science”であり,私たちの豊かな未来をつくるスタート地点となる学問です。応用分子化学科では,化学の総合的な知識に加えて,サスティナブル(持続可能)で環境にやさしい化学物質を製造する「グリーンケミストリー」の概念に基づいた教育・研究を行い,社会に貢献する専門家の養成を目指しています。また,学科は3コースから構成されています。分子レベルの視点から新材料や物質を創り出す技術者を目指す「物質デザインコース」,生体機能の利用やバイオテクノロジーを基盤とするものづくりを学ぶ「生命化学コース」, 日本技術者教育認定機構(JABEE)から国際的に活躍できる技術者教育プログラムとして認定され,化学関連分野と情報処理技術を同時に学ぶ「国際化学技術者コース」のいずれかを選択し,専門知識と実践的な能力を修得していきます。
備考
A個別方式
N全学統一方式
C共通テスト利用方式
CA共通テスト併用方式
指定校制
公募制
総合型選抜